京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:110
総数:518245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 図工「木版画〜刷り〜」 その2

画像1画像2
板にインクを塗ったら,版画用紙に写していきます。
バレンで円を描くように,紙にインクを載せていき
ます。このときも,絶妙な力加減が要求されます。

上手く刷ることができたかな?

6年 図工「木版画〜刷り〜」 その1

画像1画像2
名古屋城を題材に彫り進めていた板が完成し,
いよいよ刷りの作業に入っていきます。
まずは,ローラーでインクを満遍なく板に
塗り込みます。インクが波打たないように
均一に塗るのは,少しテクニックがいります。

6年 国語「狂言に親しもう」 その2

画像1画像2
最初は恥ずかしがる姿も見られていましたが,
だんだんと声が出るようになったり,
演技を楽しめるようになったりしてきました。
実際に体を動かしてみると,体も心も温まって
くるものですね。

6年 国語「狂言に親しもう」 その1

画像1画像2
教科書に載っている狂言「柿山伏」を実際に
体験してみました。友だちと2人組で山伏と
柿主とに分担して,動きをつけながら,
狂言っぽく声を出し合いました。

6年 卒業文集委員会

画像1画像2
卒業文集に載せるクラスのページを企画して
くれている委員の人が,休み時間を返上して
作成を頑張ってくれています。ありがとう!

6年 卒業文集 清書

画像1画像2
卒業文集に載せる自分の作文の清書を行いました。
昨年までに下書きは終えていたので,あとはペンで
清書するだけ…。集中して頑張っていました。

書き上がったら,友だちと読み合い,間違いがないか
お互いにチェックをしました。

掃除の時間

画像1
画像2
 掃除の時間には,自分の役割を果たす姿が多く見られます。寒い中ですが,ぞうきんを絞って拭き掃除をしたり,声を掛け合って隅々まできれいにしたりして,頑張っています。

みんなで拍子打ちを楽しんだよ

画像1画像2
 音楽科で2拍子と3拍子の学習をしました。昔の日本の歌「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」を歌いながら,4人組で拍子打ちをして楽しみました。

新年のめあて

画像1画像2
 新年が明け,学校が始まりました。子どもたちは,新年を迎え,友だちへのメッセージや学習面・生活面のめあてを一生懸命考えていました。

子ども達の元気な姿,待っていました。

画像1
 静まりかえっていた学校に,子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
「おはようございます」「おめでとうございます」。気持ちの良い挨拶が飛び交う校門前です。新年を迎え,気持ちを新たに,張り切っていることが感じられる姿がたくさんあり,嬉しく思います。
 地域やPTAの皆様も,早速,子どもたちの見守り活動や挨拶運動をしてくださいました。寒い中,また,お忙しい中,本当に有難うございます。

 穏やかな天候に恵まれたこのお正月の3日間でした。「一年の計は元旦にあり」といわれますが,きっとそれぞれに新たな思いを抱かれたことでしょう。
 冬休み前の朝会で、子どもたちに「古いもの」「新しいもの」の話をしました。「どちらの方がいいですか」と問うと,「新しい方がいい」という答えが多い中,「古いものにもたくさん良さがあります。」と答えてくれた子どもたちもいました。学校生活の中で新しい年を迎えるのは冬休みです。しかし,こま回しや凧あげ,おせち料理、初詣等々、古くから伝わるものの良さに触れることが多いのも冬休みです。この冬休みには,自分の育った国や地域の伝統や文化の良さに,触れてくれたのではないでしょうか。
 そして新しい年を迎え,新たなスタートを切り,自分の目標に向けて努力し続けることを大切にしてほしいと思います。
 
 さて,報道等で既にご存知かもしれませんが,学習指導要領が改訂され,2020年から全面実施となります。小学校から英語を学び,道徳が教科となる等,「七十年に一度」と言われるほどの大改訂です。それまでの二年間は,子どもたちにとって学習内容がスムーズに繋がるための,移行措置期間となります。改訂のポイントは「生きる力」を育むために「主体的・対話的で深い学び」を大切にすることです。既にこのことを取り入れた授業研究が全国的に進められており,本校でも取り組んでいます。近年の社会情勢は目まぐるしく変化し予測が難しい時代です。子どもたちが社会人になる頃には,職業や職種も大きく変わっているでしょうし,そのことへの対応が必要となってきます。そこで、義務教育の段階から,筋道を立てて考える力や,根拠を明確にして考えを伝える力,コミュニケーション能力,自分で課題を見つけ解決しようとする力等々を大切に育んでいかなければなりません。まさに主体的で対話的な学びです。このことを常に意識し,教職員一同,吉祥院の子どもたちの健やかな成長に向け努力してまいります。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp