京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:57
総数:438306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

図書館

画像1画像2
入口です。
きれいに並べられた上靴。
どのクラスが図書館で勉強をしているのかと入ってみると,
1年3組でした。
子ども達に「上手に上靴が並べられていますね。」と
声をかけると,
いつもだよという表情でした。

外国語活動

画像1画像2画像3
2年
新谷先生と一緒に外国語活動の学習をしています。
英語の大型絵本を読んでもらいながら繰り返し英語を話しました。
カードを使って単語の練習もしました。

運動委員会 リレー

画像1画像2画像3
今日は1年生の日です。
全クラスのお友達が運動場に出てきました。
1組対2組対3組
勝敗はどうなったのでしょうか。

給食 4

画像1画像2
2年1組
「しばづけと魚をいっしょにたべたらおいしいで」
「ぼくもやった」
にこにこ笑顔の子ども達の色々な声が聞こえてきます。

「今日の給食おいしかった人」
「はーい」

給食 3

画像1
「しばづけおいしい」
「初めてたべた」
「今日の給食おいしい」

子ども達の声が聞こえてきます。

給食 2

画像1画像2
「今日の給食どうでしたか?」
「おいしかった」
「しばづけがすっぱいけどおいしい」

「おいしかった人」
「はーい」

給食 1

画像1画像2
今日はなごみ献立です。
・むぎごはん
・こまつなとゆばのにびたし
・しばづけ
・さんまのしょうがに
・ごしきのすましじる

1,2年遠足 動物園4

画像1
画像2
画像3
 ウォーラリーの後は,お弁当タイムです。保護者の皆様,早朝からお弁当作りをしていただきありがとうございました。みんな嬉しそうに食べています。

1,2年遠足 動物園3

画像1
画像2
画像3
 「ゴリラの歩き方は,何ウォーキング?」「トラの名前は?」「キリンのとうの前で写真をとってもらおう」など,グループでクイズに答えたり,ミッションをクリアしたりしながら,園内を回っています。

1,2年遠足 動物園2

画像1
画像2
画像3
 春の遠足は,雨で行けなかったので,みんな楽しみにしていました。1,2年生の「なかよしグループ」で回るウォークラリーも,ようやくできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp