![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:237247 |
もちつきをしました![]() ![]() ![]() 「おもちつき,始まった!」「よいしょ!よいしょ!」と,大人がうつ姿に合わせて声をかけたり,興味津々で大人がもちをついているところを真剣に見ていたりした子どもたち。「杵,重たいかな〜」と,ドキドキしながら自分の順番を今か今かと待っていました。杵を実際に触り,おもちをつくととても嬉しそう姿が見れました。 おもちを丸める際には,「お父さんの分,お母さんの分…」など,お家に持って帰るために,お家の人が喜ぶ顔を思い描きながら,思いを込めて丸める姿も見られました。 自分たちがもちを丸め終わると,また大人の出番です。大人がもちをつく様子を1階や2階のテラスから見ては,掛け声をかけて応援していました。 帰り際に「お家帰ったら,のりを巻いて食べようかな。お雑煮かなぁ」などと,食べることに期待を膨らませていました。 幼稚園では16日(火)のランチパーティーで頂きます。今から待ち遠しく,楽しみですね。 今日はとても寒い中,お手伝いいただきました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。 京都市立幼稚園 こども展へ行ってきました![]() ![]() ![]() 10日(水)に,たんぽぽ組(4歳児)とすみれ組(5歳児)の子どもたちで,見学へ行きました。竹田幼稚園の子どもたちがつくった『りゅうぐうこぞうのおまつりだ!』の展示をみて,「これ,竹田幼稚園のや!」ととても嬉しそうにみていました。また,ほかの幼稚園の展示や絵画をみて「すごいなぁ」と,目をキラキラと輝かせてみていましたよ。 子どもたち,れぞれが,心を動かしながら楽しんだものが,たくさんあります。 ぜひ,見に行ってみてください。 めだか・うさぎ組の1月の予定表です![]() たくさん遊びに来てください。 めだか・うさぎ組が始まりました![]() ![]() 絵本室で,絵本を読んだり,積み木を並べて遊んだり。ゆったりした時間を過ごせました。1月の予定表をホームページにアップするので,見てくださいね。 お部屋をきれいにしたよ!![]() ![]() ![]() 12月の終業式の日に,子どもたちは,自分たちの使った保育室をきれいにしました。 「こんなところも汚れてる!」と,汚れを見つけて拭き掃除をしてくれたり,テラスの溝のごみをほうきで掃いてくれたり…,窓を拭きながら,ガラス越しに見える友達と笑顔で手を振る姿がかわいかったです。 雑巾を絞って,雑巾がけもしました。 「あ〜,きれいなったねえ」子どもが,保育室を見回して言った言葉。 きれいになって気持ちいいなと感じることも,とても素敵な感覚ですよね。 終業式に頑張って保育室をきれいにしたから,3学期が気持ちよくスタートが切れたね。 おもちゃをきれいにあらったよ![]() ![]() たらいにお湯をはって,一つ一つていねいに砂を落としました。 おもちゃが,とってもきれいになりました。最後までよくがんばったね。 みなさん,ありがとう。 サンタクロースさんが やってきた!![]() ![]() ![]() 遊戯室の飾りは,「クリスマスはもうすぐだね」って,教えてくれているようです。 みんなで「サンタクロースがやってくる」を歌ったり,各クラス毎に歌を歌ったり,「うさぎ野原のクリスマス」「サンタクロースをどこだ」の音楽に合わせて踊ったりして楽しみました。 遊戯室が暗くなり,ローソクに灯が灯ると・・・ そこにサンタクロースさんがやってきました! 子どもたちからは,「サンタさんのひげが白いのはなんで?」など不思議だなって思っていることを聞いていました。 それから,サンタクロースさんは,子どもたち一人一人に,プレゼントを持ってきてくれましたよ。金魚やうさぎさんにも,エサやニンジンのプレゼントがありました。 やさしいサンタクロースさん,ありがとう。 遊戯室が明るくなりました![]() ![]() カーテンを閉めると,今までよりとっても明るく感じます。 さて,クイズです。 「竹田幼稚園の遊戯室の天井の蛍光灯は,何本あるでしょう?」 12月生まれ 誕生会![]() ![]() ![]() 5人のお友だちは,すみれ組のお友だちからのインタビューに,しっかりと答えていました。 お楽しみは,細矢先生に「森のクリスマス」のパネルシアターをしていただきました。森の動物たちがサンタクロースさんからプレゼントをもらうお話です。 みなさんのお家にも,サンタクロースさんがやってくるといいね。 PTAフェスティバルが開催されました![]() |
|