京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up29
昨日:155
総数:535272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

10月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科の2年技術分野の授業では,学習指導要領の「生物育成」の単元の授業が行われました。6月から10月末まで「サツマイモ」を校内で育てていたのですが,いよいよ収穫の時を迎えました。なかなか立派に育った「サツマイモ」をご覧ください。今回収穫した「サツマイモ」は,木曜日に行われる2年生調理実習において食材として使われることになっています。写真は,収穫の際の様子です。さて,自分たちが育てた「サツマイモ」はどんな味がするのでしょうか。

10月31日(火)学校の様子

 週末の秋季大会の予定です。

○男子ソフトテニス

 日時:11/ 4(日)  9:00〜
 会場:京都教育大学附属京都中
 対戦:個人戦(2年生ペアが出場します)

応援よろしくお願いいたします。健闘を祈ります。

10月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お忙しい中をお越しいただいた2名の講師の方に感謝いたします。「茶道体験活動」の続きです。

10月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お作法もバッチリできています。正座をした時の姿勢が素晴らしいです。生徒たちは,たくさんのことを吸収しようと一生懸命に取り組みました。今回の講義と実習を通して,茶の心や心得・作法を学び,京都の代表的な伝統文化の素晴らしさについて気づいてくれたことと思います。

10月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が,伝統文化体験活動(茶道体験)を行いました。 高野中では,平成24年9月に施行された「古典の日に関する法律」の趣旨を踏まえ,地域から2名の講師の方をお迎えし,武道場を会場に「茶道体験活動」を行いました。6〜8人のグループで,講師の方からお菓子の取り方・お茶の点て方・飲み方を教えていただき,お茶とお菓子を楽しみました。今回,お茶を飲むために使った茶碗は,美術の授業で自分が絵付けをしたもので,お茶の味は,特においしく感じたのではないでしょうか。

10月31日(火)学校の様子

 今日で10月が終わります。今週末の秋季大会などの予定です。天気予報では,今週末は雨は降らないようです。

○サッカー

 日時:11/ 3(金祝)11:40〜
 会場:大枝中グランド
 対戦:決勝トーナメント 同志社中

 勝利すれば
 日時:11/ 4(土) 11:40〜
 会場:大枝中グランド
 対戦:決勝トーナメント 対戦相手未定

○卓球部 

 日時:11/ 4(土)  9:00〜
 会場:伏見港体育館
 対戦:決勝トーナメント

○英語科

 日時:11/ 5(日)  9:30〜
 会場:洛風中体育館
 内容:京都市英語学習発表会
    2年生の夏休みの課題「自分の行きたい国」の16作品が展示

応援よろしくお願いいたします。健闘を祈ります。

10月30日(月)学校の様子

画像1 画像1
 午後から1組は,バスで同じ左京区の中学校を訪れました。11月に行われる合同運動会の練習のためです。リレーとレクリエーション種目の練習をし3:00過ぎに学校に戻りました。

10月27日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部も週末の試合に向けて練習に励んでいました。

10月27日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柔道部の練習の様子です。寝技,立ち技に取り組んでいました。最後は,明日の試合について顧問の教員から,真剣な表情で話を聞いていました。

10月27日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週末に試合を控えた剣道部の練習の様子です。2人ペアで練習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 6時間目避難訓練 学習会 ノークラブデー
1/19 1組校外学習(全日) ベーシックテスト
1/20 9:00〜土曜自習教室(3年) 実用英語検定

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp