京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

部活動 卓球 全市交流会(団体) 男子の部その2

画像1
画像2
 福西D(6年生)チームの様子です。

部活動 卓球 全市交流会(団体) 男子の部その1

画像1
画像2
 冬休みに入った12月26日(火)部活動の卓球部が全市の交流会に参加しました。
 伏見区にある伏見港公園体育館で行われ,福西校から男子は,4チーム,11名が参加しました。全市の子どもたちが一堂に会する大きな大会に参加でき,とてもよい経験になりました。
 福西C(6年生)チームの様子です。

さぁ出陣!キックオフ〜

 学年混合のチームを作って試合をしました。始まる前に「プレー中でみんなのいいところが出るような試合をしよう」というめあてを意識して,小雨なんて関係ないというばかりに,声を掛け合ってチームプレイができていました。
画像1
画像2
画像3

福西タイム発表2年生頑張ったね!

 朝会の後に,2年生が遠足で動物園に行ったお話をしてくれました。大きな声で,声もそろって発表することができていました。ともだちのお話を聞いて感想,質問をいうことができました♪
画像1
画像2
画像3

来年もよろしく〜♪

 5年生では,お楽しみ会でフルーツバスケットが大いに盛り上がりました。他にもいろいろなゲームを企画してくれて,みんなで大笑いで締めくくることができました。帰り際に,「また来年もよろしくね〜♪じゃあね。」と友達に声をかけました。
画像1
画像2
画像3

朝会「冬休みに向けて」

 明日から冬休みを迎えます。
 校長先生からは「安全で楽しい冬休みを過ごしましょう」「新年の目標を立てましょう」2つのことについて話をしました。
 また,生徒指導主任の先生からは「人を大切にすることを考えて,地域でも生活しましょう」「冬休みが明けても,みんなが気持ちよく学校生活を過ごすために必要な『心の福西スイッチ』をONにできるようにしましょう」と子どもたちに伝えました。
画像1

みんなで楽しく体を動かして,今年を締めくくろう!

 今日は6時間目にお楽しみ会の一つとして,6年生でバスケットボールをしました。最後の最後までアクテイブに動けました。
画像1
画像2
画像3

少し早めのメリークリスマス♪

みんな揃って,メリークリスマス!
画像1
画像2
画像3

ChangeandTRYが福西タイムで発揮される!

画像1
画像2
画像3
 今日の福西タイムは2年生の発表でした。そしてその後,感想を伝える時間には5・6年生のメンバーがズラリ。さすがです。この福西小学校の校風を築いてきたのは高学年のみんな。まさにTRYし続けた高学年TEAMが,ぐぐぐんとChangeされた姿に!
 6年生は卒業に,5年生は最高学年に向けてさらなる進化を!
 Supported by 5・6年生の先生たち!!

1年生はやっぱり「どんじゃんけん!」

画像1画像2
1年生は係遊びをしました。
内容は・・・「どんじゃんけん」
今日も運動場を思いっきり走り,楽しくみんなで過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会活動 生活調べ〜19日(金) 給食週間〜19日(金)  6年中学制服採寸15:40
1/16 代表委員会 食の指導2−1
1/17 避難訓練(地震)  6年小中交流会〈西陵中〉
1/19 つくし支部合同行事(竹林公園)

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp