京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:80
総数:660357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月9日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 1年生は梅北検定に取り組みました。冬休み前の12月に一度検定していますが,冬休みを明けてしっかりと学習が身についているか,冬休み明けに再度検定です。漢字と算数の検定に取り組みました。はたして,合格点には到達したでしょうか。

1月9日 地域の方々に見守られて

画像1
画像2
画像3
 いつもの学校の風景がもどってきました。見守り隊の方々に見守られる中,みんな元気に登校です。
 子どもたちの登下校の見守り,いつもありがとうございます。引き続きお世話になりますが,よろしくお願い致します。

1月9日 はじめの会

画像1
画像2
画像3
 2週間ほどの冬休みが明けて,今日から学校がスタートです。全校が体育館に集まり,はじめの会がありました。校長先生のお話を受けて,気持ち新たに頑張ろうとみんなで確認しました。平成29年度もあと3ヶ月です。みんなで充実した学校生活を過ごせるようにしていきたいですね。

1月6日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 冬休み最後の学習会にも,20名近くの人が集まり頑張って学習しました。冬休み中,計7日間学習会を開催しましたが,中にはすべて参加した人もいました。
 次回は,来週1月13日(土)9時からの土曜学習で行います。

1月5日 ウィンタースクール

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室では最後のウィンタースクールが開かれました。頑張ってやってきた冬休みの宿題を担任の先生にも見てもらいました。

 いよいよ学校がスタートします。北校舎から見える山並みにはうっすらと雪が見え,冷え込みが一段と厳しくなってきましたが,みんなが元気に来るのを待っていますね。

1月5日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 今日は30名近くの人が集まり,学習会を頑張りました。冬休みの宿題も順調に終えられているようです。明日は8時30分からです。土曜日のことですが,都合がつく人はぜひ参加してくださいね。

1月4日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 今日の学習会にも,20名を超える人が集まり,1時間の学習をみんなで頑張りました。明日は10時からです。またみんなで頑張りましょう。

12月28日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 年内最後の学習会にもたくさんの人が参加し,頑張りました。次回は1月4日(木)9時からあります。ぜひ,参加してくださいね。

 明日からは学校も閉鎖となり,しばらくお休みになります。これまで,いろいろな面で本校の取組にご支援,ご協力いただき,本当にありがとうございました。みなさん,よいお年をお過ごしください。

12月27日 ありすの小径剪定作業

画像1
画像2
画像3
 ありすの小径の桜の木の枝が大きく伸びて,本校の体育館にかかっていましたが,昨日と今日の2日間で,きれいに剪定していただきました。おかげさまで,すっきりした状態で新年を迎えられます。

12月27日 漢字検定・算数検定学習会

画像1
画像2
画像3
 冬休み3日目。昨日までより参加人数は少し減りましたが,今日もみんなで集中して取り組むことができました。明日28日(木)も9時から放課後まなび教室で学習会をします。今日は雪もちらつく一日でしたが,元気にみんな来てほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 委員会
1/17 SC 代表委
1/18 フッ化物洗口
1/19 自由参観日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp