京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up95
昨日:206
総数:419184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

鳥獣戯画を読む!

画像1
 「鳥獣戯画を読む」を読んで,感想を書きました。その後,グループで交流しました。交流することで自分の見方を広げることができます。友だちのいい意見は,どんどんメモする姿が見られました。

歯科検診!

画像1
 小学生のうちは無料で治療をしてもらうことができます。小学校での検診はあと1回です。今回の結果をもとに,早めの治療をお願いします。
※上靴も姿勢もばっちりの6年生です。

給食時間に

画像1
今日は給食時間に栄養教諭の先生が来てくれました。映像を使っていくつかのクイズをしてくれました。子どもたちは,給食を食べながら栄養の勉強をしてました。

歯科検診

画像1
歯科検診がありました。歯の状態をみてもらいました。歯磨きの習慣を大切にしていきたいですね。

係活動

画像1画像2
今日も掲示係とかざり係が色々なものを作ってくれていました。他にも宿題係や時間割係もしっかりと自分たちの仕事をしてくれていました。

日かげと日なたの関係

画像1画像2
今日は,日なたと日かげの関係を調べました。朝の地面の温度と昼の温度を測りました。次の時間は結果をもとに交流します。

光のプレゼント

画像1画像2
図工で今取り組んでいるのは,光のプレゼントです。これは黒いダンボールをカッターナイフで切取り,カラーセロハンを貼って,光の当たるところですかすと,ステンドグラスのように見える作品です。初めてのカッターナイフなので,手を切らないかドキドキしながら作品を作っています。カッターナイフが上手に使えるようになると,いろいろな工作の作品ができるようになりますね。

ロング昼休み

画像1
 今週のロング昼休みは、3年生とドッチボールを行いました。3年生を気遣いながら楽しく遊んでいました。

学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会に向けて大道具を作っています。小さな道具から大きな背景まで、すべて子ども達で作っています。とても楽しそうです。

学習発表会 練習

画像1
 学習発表会が近づいてきました。今週から体育館での練習で、本番に向けての気持ちも高まってきました。子どもたちだけで演技を考えるなど、とてもいい雰囲気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 ALT来校
もっと生活調べ(19日まで)
学校安全日・学校経理の日
身体計測(3・4年)
えのき合同作品作り
6年ランチルーム
放課後まなび教室
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA交通当番7:50
1/16 SC来校
部活(陸上)
身体計測(5・6年)
委員会
コリアみんぞく教室
えのきランチルーム
1/17 5年科学センター学習
フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
ロング昼休み
放課後まなび教室
1/18 部活(陸上)
保健の日
3年地域の方との交流会
6時間授業
コリアみんぞく教室
人権啓発(啓発台本確認)
1/19 部活(陸上)
人権部会
ステップアップ1〜3年
2年ランチルーム
PTA役員会・実行委員会・推薦委員会
放課後まなび教室(茶道)
PTAバレー
1/20 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp