京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:98
総数:186354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

市内巡り 6

その6:清水寺(二年坂,三年坂経由) 舞台は工事中で残念でした。
画像1
画像2
画像3

市内巡り 5

画像1
画像2
その5:八坂神社

市内巡り 4

画像1
その4:銀閣寺(哲学の道で昼食)
画像2

市内巡り 3

その3:金閣寺
画像1
画像2

市内巡り 2

その2:竜安寺
画像1
画像2

市内巡り 1

画像1
画像2
画像3
冬休み明け2日目。市内めぐりをしました。
6年生だけがもらえる『京都便利帳』を使い,京都市内の名所6か所を巡りました。
今年は見学先への移動は,みんなそろっての形で行いました。
その分,たくさんの場所を見学できました。

その1:二条城です。

うつした かたちから

画像1
図画工作の時間に,いろいろな物の形をうつして楽しみました。
カップやペットボトルのキャップ,洗濯バサミ,スポンジ,断衝材等いろいろな材料を使ってうつして見ました。ローラーを使って楽しむ人もいました。

この後,形や色を組み合わせてえに表していきます。

大きな かず

画像1
画像2
算数の「大きな かず」の学習で,棒取りゲームをしました。
自分が何本取れたか数えて,20よりも大きな数字に触れました。
一本ずつ数える子が多い中,10のまとまりを作って数えたり,2・4・6…と数えたり,数え方の工夫が見られました。

子どもたちの声が戻ってきました。

画像1画像2
1月9日から授業再開。
元気のいい子どもたちの声が教室や校舎に戻ってきました。

朝会では,校長先生から節句についてのお話をしていただきました。
読聞かせでは,柳瀬先生に『おんなじ おんなじ でもちょっとちがう!』という本を読んでいただきました。

残り3カ月。2年生に向けて目標をもって過ごしていきたいです。

「おんなじ,おんなじ!でもちょっとちがう!」

 今回の読み聞かせは,「外国のことを知ろう」というテーマでした。読んでもらった本は,
「おんなじ,おんなじ!でもちょっとちがう!」(ジェニー・スー・コステキ=ショー)
でした。アメリカのエリオットとインドのカイラシュはペンフレンド。二人のくらしはおんなじ?ちょっとちがう?
 子どもたちは,自分たちとも比べながら,異文化にふれ,驚いたりしていました。

 そのあと,テーマにそった関連本を図書館に掲示しました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp