京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up94
昨日:42
総数:633549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生 茶道体験教室

 11月16日(木)「凌雲の間」にて,6年生の『茶道体験教室』を行いました。講師として,地域の先生方にお世話になりました。
 「お茶会」に参加するのは初めてという学園生が多かったようです。学園生からは「お茶は思っていたよりもにがかった」「礼儀作法がたくさんあり緊張したけれど,おいしくいただけた」「器がとてもきれいだった」「社会科で学習した昔の人々もこのようにしてたのかな」など,たくさんの感想が述べられ,有意義で楽しい時間を過ごすことができました。講師の先生方,貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1画像2

5年 理科 電磁石の性質

画像1画像2
 5年生の理科で電磁石の性質について調べています。スイッチを入れて電流を流すと,電磁石に鉄が引きつけられる様子にとても驚いていました。また,方位磁針を使い極があることも確認しました。今後も実験を通して電磁石の性質について学習していきます。

平成29年度PTAママさんバレーボール交歓会

 11月13日(月)島津アリーナにおいて「平成29年度PTAママさんバレーボール交歓会」が開催されました。PTA保体部を中心にバレーボールの練習に取り組んできました。今大会には,A・Bの2チームが出場しました。結果はAチームが予選敗退でしたが,手に汗握る,白熱した試合ばかりでした。Bチームが見事決勝トーナメントに進出しましたが,準々決勝で敗退しました。年々チームとして強くなっている様子がうかがえました。また,他校のPTAとの親睦も図り,有意義な一日なりました。

画像1
画像2

(第5回) 第2ステージ集会

 11月10日(金)6限に「第2ステージ集会」を行いました。今年度に入り,今回で5回目になります。今回は,学園行事のふりかえりを各学年で交流したり,7年担当の西尾先生の学生時代のお話を聞いたり,代表専門委員の引き継ぎをしたりしました。
 いつも7年生代表委員が計画,司会・進行を行っています。今回もたくさんの準備をありがとうございました。
画像1画像2

1年 学習発表会練習

画像1画像2画像3
 1年生は学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。

 どの子どもたちもセリフをしっかりと覚え,大きな声でゆっくりと話すために一生懸命がんばっています。
 また,ダンスの練習もがんばっています。全員の心を合わせて指先まで意識して踊っています。本番がとても楽しみです。

8年 出前授業・進路学習会

画像1
 今年度は6校の先生方を迎え,出前授業・進路学習会を行いました。出前授業では,高校での学習内容を体験し,高い志で学習を進めることができました。また,進路学習会では高校生活や進路選択について説明を受け,目標を持って学習に取り組むことの大切さを教えていただきました。どちらも自分の将来を思い描く大変貴重な機会となりました。

児童生徒会本部役員・後期代表専門委員認証式

画像1画像2画像3
 8日(水)6限に,5〜9年生の児童生徒会本部役員・後期代表専門委員認証式を行いました。
 先日の児童生徒会本部役員選挙をうけて選ばれた新本部役員と,各学級の後期代表専門委員に認証状が授与されました。その後,新児童生徒会長から新本部の決意表明をしました。
 凌風学園の児童生徒会活動を担う新しいメンバーには,伝統を引き継ぎ,自覚をもって役割を果たしてほしいと思います。

第12回小中一貫教育全国サミットin京都(案内)

参加申込につきましては,以下のURLをクリックして御覧ください。

第12回小中一貫教育全国サミットin京都(案内)
http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000218625.html

授業の様子から

 11月7日(火)の6限に8年生で保健体育の研究授業を行いました。他校の先生方も参観される中,器械運動の「跳び箱運動」を通して,「グループで課題を発見し,解決するための練習方法を考える」ことを目標に活動しました。
 授業におけるICTの活用として,デジタルカメラで演技を録画し,自分と仲間の動きの確認や修正に活かしました。それぞれが課題に応じて技に応じた練習方法を選びながら,積極的に取り組む姿が見られました。


画像1
画像2

秋季新人大会 男子バレーボール 見事優勝!!

 11月4日(土),男子バレーボール部は横大路公園体育館で秋季大会の準決勝と決勝の試合を行いました。準決勝では伏見中学校と対戦し,2−0のストレート勝ちで決勝に進出しました。対戦相手は樫原中で,決勝戦も2−0のストレート勝ちを収め,秋季新人大会で見事優勝を飾りました。おめでとうございます。
 勝って兜の緒を締めるべく,今大会の成果と新たな課題をこれからの練習に活かし,個人,チームともに益々のレベルアップを図ってください。更なる飛躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜学習
1/16 避難訓練(5限)
1/17 8年高校体験学習
9年冬季定期テスト(〜19日)
1/19 5年科学センター学習
第3回英語検定(放課後)
予定
1/13 土曜学習
1/16 避難訓練(5限)
1/17 8年高校体験学習
9年冬季定期テスト(〜19日)
1/19 5年科学センター学習
第3回英語検定(放課後)

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp