京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:35
総数:397949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

魚焼き

画像1
画像2
自分でとって捌いた魚の味はいつもと違うようです。

魚さばき

画像1
画像2
先ほど自分でとった魚を捌いて、焼いて食べます。
いつも食べているものは命をいただいているということに気付くことができたらと思っています。

魚つかみ

画像1
画像2
画像3
おがま池で魚つかみをしました。冷たい水の中でも一生懸命活動することができました。
自分たちでとった魚をこれから捌いていきます。

4日目スタート!

画像1
画像2
4日目の活動がスタートしました。
「食べ終わっても立ち歩かないようにしよう」とリーダーがテキパキ指示している姿が見られます。
今日の目標は「協力」です!

振り返りの時間

画像1
毎日の振り返りの時間には、自分たちのできたことや課題、明日の活動でがんばることなどを話し合います。今日もたいへん前向きな話し合いがなされています。明日は魚つかみや花背焼き、野外炊事にキャンプファイヤーと、盛りだくさんの一日です。
3日間子どもたちはたいへんすばらしい姿で山の家での生活を過ごすことができています。明日も目一杯楽しんでほしいと思います。

天体観測

画像1
夜になっても曇り空。今年も天体観測はビデオ鑑賞でした。ゆったりとした時間を過ごしています。

ホッとひと息

画像1
画像2
画像3
1組対2組、先生対子どものドッジボール対決の後のホッとひと息デザートタイム。男女とっても仲良く過ごしています。

登山

無事、全員山の家に帰ってきました。
この後は、少し遅めの昼食としばしの休憩です。
画像1

登山

みんな山頂までがんばりました!
今から下山します。
画像1
画像2

登山

小雨の中、がんばって登っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 あいさつ月間5年 食に関する指導3-2
1/15 あいさつ月間3年 避難訓練 クラブ
1/16 あいさつ月間1年 たてわり中間遊び 村松保育園交流1年 中学生チャレンジ体験開始(〜19)
1/17 あいさつ月間2年
1/18 あいさつ月間4年 短縮5校時授業(3−1以外) フッ化物洗口 校内授業研究3−1 PTA実行委員会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp