京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:24
総数:259831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

小中合同あいさつ運動

画像1画像2画像3
冬休み明けの10日(水)から本日12日(金)までの3日間,よんきゅう絆プロジェクト生活向上部会の取組として,小中合同のあいさつ運動を実施しました。西ノ京中学校より,生徒会を中心にたくさんの中学生が朝早くから来てくれて,登校する小学生を迎えてくれました。小学校からも,計画委員(5・6年)と各委員会の委員長が参加し,笑顔であいさつをしている姿がたくさん見られました。これからも少しずつ,小学生と中学生の様々な場面での交流が広がっていってほしいなぁと思っています。

今日のモモちゃん

 冬休み明けの週でした。

生活のリズムは戻ってきましたか?

みんなとってもよくがんばったピョン!

疲れているかと思うピョン!

この土日はゆっくりと休んでピョン!

ピョンピョンピョン!
画像1

1年 身体測定

 身長・体重ともにぐんぐんと大きくなっている子どもたちです。本日記録した用紙を持ち帰っていますのでご確認ください。

 養護の先生から,「手洗い」「うがい」「マスク」「睡眠」「栄養」の大切さ,病気の予防についてのお話をしてもらいました。

画像1画像2

1年 放課後の様子

 2年生と一緒にサッカーを楽しんでいます。遊具の方でも楽しそうに過ごしていました。
画像1画像2

1年 図工の様子

 ステンシルが楽しいでーす!仕組みがわかると,どう表現するかにこだわって楽しんでいました!来週も楽しみましょうね!
画像1画像2画像3

1年 昼休みの様子

 昼休みも縄跳びが楽しそうです。跳んだ分だけ,カードに色を塗れてうれしそうです。1級目指して,がんばれ〜!
画像1画像2

1年 給食の様子

 今日はみんな大好きのカレーでした!もりもりおかわり,とってもおいしかったです!
画像1画像2

1年 体育の様子

 今日から縄跳びの学習をスタートしました。とっても寒い運動場ですが,子どもたちは元気いっぱいがんばっていました。できた跳び方を友だちと確認し合って進めています。
画像1画像2

1年 もののなまえ

 「さかな,ください!」
魚屋さんに行って,「さかな,ください!」では買うことができません。どうしたらいいのかな?考えながら読んでいました。

 今日からの音読の宿題を,よろしくお願いいたします。
画像1画像2

1年 昼休みの様子

 お昼を過ぎても,池にはまだ氷が張っています。寒い一日です。でも,子どもたちは元気いっぱいです!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp