京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:79
総数:872246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

小中交流会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 柊野小学校のお友達と西賀茂中学校のお兄さんお姉さんと一緒に「にこにこなかよしともだち会」をします。畑でとれたさつまいもを使ってできる料理はないかな,と給食調理員さんのところへ行って教えてもらいました。「さつまいものバターやき」で味つけをみんなで話し合いました。

くぎうち名人!の前に...

画像1
画像2
図工「トントンドンドンくぎうち名人」が始まりました!
が、その前に...。
木の板に絵を描いています。
自分の好きな背景を作り、その上にくぎを打って、ピンボールをする仕組みです。

子どもたちは早くくぎを打ちたいのか、
「くぎはまだー?」「かなづちはー?」と
あちらこちらから聞こえてきます。

もうすぐ、もうすぐです。

大豆のゆくえ

画像1
画像2
画像3
3年生は、給食の勉強もしています。
ゲストティーチャーに、栄養教諭のM先生が来てくださいました。
テーマは、「大豆」。
ちょうど国語でも大豆のことを勉強しているので、子どもたちは興味津々です。
より大豆が身近なものになりましたね♪

家族の一員として…

家庭科の学習のふりかえりです。家族の一員としてものを買うために必要な情報を選んで購入してほしいと思います。
画像1
画像2

北上支部家庭科研修会

画像1
画像2
画像3
お買い物名人になろうということで家族のためにどんな味噌を購入したらいいか学習をしました。購入するために,パッケージなどの情報を見たり,家族のことを考えたり…友だちの考えも聞く中で,家族の一員として味噌の選び方を考えていました。

体育 5年生

画像1
画像2
画像3
運動場の四隅を使っているのですが,工事の関係でちょっと手狭です。

観ている間だけでも,ランニングホームランが続出。

絶好球がきて,フルスウィング!


体育 5年生

画像1
画像2
画像3
今日は,今年一番の冷え込みとか。

それでも,運動場からは元気な声が。

5年生が,野球?みたいなのをしています。

キャーキャー言いながら,男女とも楽しそう!

いい笑顔!

画像1
学習発表会が終わり,みんなで写真を撮りました。
とてもいい笑顔なのでアップします!
これからもみんなで頑張っていきます!
画像2

みんな本気!

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝に向けて取り組んでいます。
みんなで声をかけ合いながらタイムが上がるように頑張っています。

大文字駅伝に向けて

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝に向けて,練習を始めています。
最終メンバーに残ろうとみんな必死に頑張っています。
その頑張りから元気をもらっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 大宮フェスティバル
1/13 どんど準備PM
1/14 どんどAM〜消火
1/15 たてわり(ロング昼)
豆つまみ大会(〜19日)
1/16 大宮フェスティバル予備日・もこもこデー6h(図書室)
1/17 ALT5・身体計測(5年)
ようこそアーティスト書道(6年)
1/18 クラブ活動(4〜6年6H)・身体計測(4年)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp