2・3・5年生 外国語活動
外国語活動で、5年1組は2年生と、2組は3年生と一緒にハロウィンパーティーをしました。「ハロー」「センキュー」「トリック オア トリート」の言い方を教わりながら、教室を回りシールを集めていきました。教室で教わるだけでなく、使って覚えていく活動ができました。
 
【5年のページ】 2017-10-31 12:58 up!
 
6年生 外国語活動
1年生と6年生でグループになり、ハロウィンパーティーをしました。各教室を回るとシールを持っている子が待っています。1年生が「トリック オア トリート」というと「ヒアユーアー」「センキュー」とやり取りをしてシールをもらっていきました。6年生がやさしく言い方を教えてあげたり、手をつないであげたりしている姿が見られました。
 
【6年のページ】 2017-10-31 12:22 up!
 
6年生 朝ランニング
いよいよ明日は山科川駅伝です。今日も朝からランニングに取り組んでいました。昨日も試走に行き、本番に向けてがんばっています。明日は応援よろしくお願いします。
 
【6年のページ】 2017-10-31 12:21 up!
 
4年生 花一輪運動
4年生の子供たちが地域のお年寄りの方へ花をお届けする花一輪運動をしました。普段お顔を見て知っている方もいたり、初めてお会いする方もいたようです。「ありがとう」と声をかけていただけて、嬉しそうに帰ってくる姿が微笑ましかったです。
 
【4年のページ】 2017-10-31 12:21 up!
 
分数 1
 分数の通分の学習をしています。
 通分は,これからの学習にも大切な内容なので,しっかり考え,仕方を覚えよう。
 
【5年のページ】 2017-10-31 08:26 up!
 
中間休み スマイル遊び
今日の中間休みはたてわり遊びでした。今年は「スマイル遊び」と呼んでいます。
高学年が盛り上げようと声掛けをしている様子や、みんなで楽しそうに走り回っている様子が見られました。それぞれの学年が役割を考え活動することで、もっともっと仲良くなっていってほしいです。
 
【学校のようす】 2017-10-31 08:26 up!
 
理科 水よう液の性質
 ムラサキキャベツの液を使って,いろいろな水よう液を酸性,中性,アルカリ性に分ける実験をしました。
 
【6年のページ】 2017-10-30 11:25 up!
 
学習発表会に向けて
 学習発表会に向けて,セリフなど覚え始めています。
 みんな堂々と発表できるようがんばって!
 
【3くみのページ】 2017-10-30 11:24 up!
 
花一輪運動の用意
 4年生が,明日校区内に住んでおられる高齢者の方に,社会福祉協議会の方と一緒に花束と学習発表会の招待状を持っていきます。
 その招待状を,丁寧につくっています。
 
【4年のページ】 2017-10-30 11:24 up!
 
算数
 十の位にも,百の位にもくり上がりのあるかけ算のひっ算の仕方を考えました。
 
【3年のページ】 2017-10-30 11:24 up!