京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:12
総数:221277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 フレンズゲームラリーに向けて

画像1画像2
 8日(金)に行われるフレンズゲームラリーに向けて,準備をしています。
 ゲームラリーでは,6年生が考えたゲームを1年生〜5年生がお客さんとなって楽しみます。「環境にやさしく,みんなが楽しめる」をテーマにそれぞれのグループがゲームを考えています。
 今日は実際に自分たちでゲームを体験し,互いのよかったところや改善点を見直しました。当日が楽しみです。

春日丘中学校スクールガイダンス

 12月5日(火)の午後,日野小学校と春日野小学校2校の児童と他地域から転入学予定の6年生を対象に,スクールガイダンス(体験入学)が実施されました。

 まず,体育館で歓迎のパフォーマンスがあり,春日丘中学校生徒会本部役員と小学校児童会役員一堂による「恋ダンス」の披露がありました。
 ガイダンス全体会の後,生徒会本部が中心となって,中学校生活のビデオ放映,生徒会や部活動についての説明,中学校の1年間について…と進んでいきました。質疑応答の時間には,3名の児童が挙手して質問をしました。
 その後,小学校の学級ごとに体験授業を受けました。積極的に学習できたようです。
 最後の30分間は部活動の見学をしました。
 
 スクールガイダンスによって,春日丘中学校に入学することがより楽しみになったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

昼休み

画像1
 寒い日が続く中,子どもたちは寒さにも負けずに外で元気に遊んでいます。たくさんの子どもたちがボール遊びや鬼ごっこなどの遊びをして毎日楽しんでいます。 
 遊びの後は,気持ちを切り替えて学習に励みます。
 

1年生 大きなまつぼっくりで・・・

画像1画像2
 生活科「あきといっしょ」の学習で,ゲストティーチャーの山本さんから1個ずつ大きなまつぼっくりを頂きました。頂いたまつぼっくりに綿をつけ,校外学習で見つけてきたどんぐり等の実とビーズやモールで飾り付けをしたら,クリスマスツリーの完成です。
 みんな思い思いのクリスマスツリーを作って,満足気な様子でした。

4年生 学年集会「携帯電話・スマートフォンの使い方」

画像1
 12月4日(月)5校時に,学年で携帯電話やスマートフォンの使い方について話をしました。
 最近多くの人が携帯電話やスマートフォンを当たり前のように持っています。確かに便利な物です。しかし,便利だからこそ気をつけなければならないことがたくさんあります。文字だけのやり取りなので,言葉遣いにより気をつける必要があること,時間を守らずに使い続けて,生活に支障をきたすこと等をみんなで確かめ合いました。また,人を傷つける道具になることもあります。
 どうしても持つ必要がある時は,携帯電話やスマートフォンの使い方を家族で見直し,ルールを決める必要がありますね。

2年生 三角形と四角形さがし

画像1画像2
 今,算数科では「三角形と四角形」の学習をしています。今日は,身の回りにある三角形や四角形を見つける学習をしました。見つけたときの子どもたちは,とても嬉しそうでした。また,いろいろなところで意欲的に探してみてほしいと思います。

下校時刻について

画像1
 12月1日(金)から2か月間,下校時刻を変更します。
 【16時完全下校(部活動のある児童のみ16時30分完全下校)】

 12月に入り,今が一番日没の時刻が早い時期です。お家でも,近所の友達と一緒に早目に帰宅するようご指導ください。

4年生 版画

画像1
 図画工作科の学習で,版画に取り組んでいます。
 今は,自分の描きたい動物を図鑑から選んで,カーボン紙で木版に写しています。今後は,白と黒のバランスを考えて彫り進めていきます。
 けがの無いように上手に彫刻刀を使って,作品を作り上げていきます。

4年生 ハードル走

画像1
 体育の学習で,ハードル走をしています。
 インターバルの違う4コースから自分に合ったコースを選び,一定のリズムで走り越すことを目指しています。次は,速く走り通すことをめあてにして,タイムを計ります。
 ハードルをリズミカルに走り越える楽しさや喜びを感じながら学習を進めていきます。

1年生 「きらきらぼし」を奏でています

画像1
 今,音楽の学習で「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで吹いています。
 はじめは夜空の星の様子を思い浮かべながら,歌詞や階名で歌いました。今は,指番号を意識しながら,一生懸命に鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しています。
 次は,鉄琴や木琴と一緒に演奏します。演奏で色々な音を楽しみたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp