![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
プレ・ジョイントプログラム実施中!![]() ![]() ![]() 解答用紙・問題用紙とわかれた本格的なテストを前に,苦労しながらも身につけた力を試そうと頑張って取り組んでいます。 書き初めをしました![]() ![]() ![]() 5年生 5年生は外国語でどんじゃんけん!
外国語活動では「教科」や「曜日」の単語を学習しています。
テリトリーゲームでは,チームに分かれて「どんじゃんけんチーム戦」をしました。 予想以上の盛り上がりでした。 その後,ジョーカーゲームやイングリッシュピンポンゲームを通して外国語に慣れ親しみました。 ![]() ![]() 5年生 情報に囲まれている僕たち
社会科では「情報」について学習していきます。
1時間目の今日は,それぞれのメディアの特徴を話し合いました。 ![]() ![]() 5年 学年活動に向けて虎視眈々と活動する。
体育はソフトバレーボールをしています。
1月22日(月)4時間目はソフトバレーボール学習の最後。 そこで,保護者の皆様と共にソフトバレーボールをする予定です。 子ども達は毎時間,サーブやレシーブ,特別ルールの「キャッチ」,スパイクなどの 練習をしています。 そして2時間目の今日はチームの作戦会議も行われています。 お楽しみ係にどのように学年活動をするか聞いてみると,大人対子どもで行うとのこと。 子ども達は本気です!保護者の皆様も体を動かして当日に備えておいて下さい。 ![]() ![]() 日本の名城四十八選!![]() ![]() ![]() しかし,それ以上に自分の思いを表現しようとこだわりをもって取り組んでいます。仕上がりも楽しみですが,この学習に集中している姿勢が一番の見どころ! より素敵な作品になるといいですね! ばいきんまんはお願いポーズでやっつけろ!![]() ![]() ![]() 身体計測の前には,「かぜウィルス」についてのお話を聞きました。かぜウィルスをやっつけるには,手洗いが効果的です。そのため,手洗いを実践しました。お願いのポーズやかめさんポーズなど歌にして手洗いをすれば楽しい。そして何よりもかぜウィルスをやっつけられる! 明日からすぐ実践!そしてかぜに負けない正義の味方6年生で過ごしていこう! 新年一発目の書初め
新年の書初めをしました。干支の「戌」という言葉を書きました。ひらがなで「いぬ」と書いても良し,「犬」と漢字で書いても良し,「戌」とそれぞれ選んで書きました。久しぶりの習字でしたが,筆を上手にもって書くことができました。「これ小さくなったからチワワみたいやな。」「俺は,大きい戌がいいから大きく書く。」と文字を楽しんで書くことができました。
![]() ![]() ![]() 平成30年の学校生活スタート!
冬休みが明けて元気に登校してくる子どもたちの姿から,新年を迎えてのやる気が感じられました。
朝会では,今年が「戌年」であることから,校長先生が子どもたちに『十二支の物語』と『ワンダフルな年にしよう!』についてお話しされました。 福西校みんなですてきな1年☆にしていきましょう!! ![]() 「おはようございます!」![]() ![]() ![]() |
|