京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:42
総数:453810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年生 算数「かたちづくり」

画像1
画像2
画像3
算数で,「かたちづくり」の学習をしています。

色板や棒を使って,手本をまねて形を作ったり,自分で考えて形を作ったりしています。
思いがけずおもしろい形ができて喜んでいる姿もあり,楽しみながら学習することができています。

6年 洛西フェスタ 部活動体験

画像1
画像2
11月4日(土)に部活動体験をしました。
それぞれが希望した部活動に前後半に分かれて行いました。
中学生が優しく丁寧に教えてくださり,6年生はとてもいきいきと活動していました。

6年 洛西フェスタ 部活動体験

画像1
画像2
体験の後にはPTAの方々が用意してくださったカレーを食べました。

6年 学童大音楽会に向けて

11日の学童大音楽会に向けて6年生は練習を続けています。
今日は,給食調理員さんが子どもたちの歌声を聴きに来てくださいました。
子どもたちの歌声にとても感動されていました。そのことを聞いて,子どもたちも自信をもてたと思います。
本番に向けてラストスパート!
画像1

11月7日 火曜日

今日はつばさ学級が,にじっこまつりに境谷小学校へ行きます。支部の育成学級や西総合支援学校の友達と,交流をします。

部活動は,卓球・タグラグビー・音楽・バスケットボールです。

栽培委員会が苗を植えました。これから春まで,お世話をします。秋・冬ときれいに咲いてくれることでしょう。
画像1画像2画像3

3年 総合『大枝の柿畑見学』

3年生は総合の学習で大枝のかきについて調べています。今日は地域にある『安井農園』さんへ見学に行きました。
とてもよい天気で,柿畑でお話を聞きました。
柿づくりの一年間の様子,今までにいろんな自然とたたかってきたこと,おいしい柿づくりのひみつなど,たくさんのお話を聞くことができました。
これから大枝のかきについてまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

洛西フェスティバル 2

6年生は,部活動のあと中学校のPTAの方と地生連のかたがつくってくださったカレーをいただきました,大変おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

洛西フェスティバル

今日は朝から6年生の部活動体験がありました。その後,地生連の方,地域の方,PTAの方が,さまざまなコーナーを出してくださいました。本校児童の絵も展示していただきました。部活動を終えた6年生を始めとして,たくさんの子ども達が楽しんでいました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバル

11月3日に,京都市のスポーツフェスティバルが行われ,陸上競技場ではリレーカーニバルが行われました。6年生女子2人と5年生男子2人が,地域の代表として400メートルリレーに出場しました。
申し分のないお天気のもと,しっかりとバトンをつなぐことができました。正式なグラウンドで走る貴重な経験となりました。
画像1

3年 理科『太陽と地面の様子を調べよう』

理科の学習で日なたと日かげの温度の違いを観察しました。温度計を使うのは初めてで,正しく使えるように学習した後,グループで運動場に出て観察をしました。
日なたではぐんぐん温度が上がっていき,驚いていました。
太陽の光は地面を温めるはたらきがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp