![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:113 総数:711200 |
面接練習 9年生![]() 中間マラソン![]() 1月24日の校内マラソン大会に向けて目標をしっかりと立て,中間マラソンや体育の授業で体力をつけていってほしいと思います。 給食始まりました![]() 『おはようございます!』 あいさつ運動![]() 土曜学習会 東学舎![]() 開始式 東学舎
本日冬休み明け開始式をしました。
校長先生より,「冬休み中に地域の方にとてもうれしいことを言われました」というお話で始まりました。それは「6年生の児童が登校中に,今年も見守りお世話になりました。来年もよろしくお願いしますとお礼を言ってくれました。」「東山泉の子どもたちがこのように立派に育ってくれていてとてもうれしい」というものでした。地域の方々からも良い評価を受けている東山泉のみんなのことを誇りに思います。 また,冬休み前の校長先生からの約束の1つ,「休み中に家の人のためになることをしましたか」の質問には,多くの人が手をあげてくれていました。これからもこのようなことを当りまえのことのように継続していってほしいと思います。 吹奏楽部の「アンサンブルコンテスト銀賞」,「京都新聞スクラップコンクール」,泉waveの「京都スポーツ大賞」の表彰をしました。泉いきいきセミナーからは「自分の健康について振り返り,自分のできることから始めましょう」というお話がありました ![]() ![]() 西学舎 開始式![]() 学級での時間の後,中間休みでは久しぶりに会ったお友だちと楽しそうに走り回ったり一輪車を乗ったりする児童たちの姿を見ることができました。楽しい時間の後は,気持ちを切り替えて授業に向かいました。 3連休をはさんで1月9日の火曜日からは給食も再開します。みんなの元気な笑顔で寒さも吹き飛ばしましょう。 謹賀新年![]() 新たな年を迎え,東山泉も今年の4月より義務教育学校としてスタートします。 これまでに築き上げたことを土台にして,新たな歴史を刻んでいきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。 箱根駅伝で青山学院大学が6校目の4連覇を果たしました。継続することの難しさは言うまでもありませんが,賛否両論ある中でこれまでとは違った指導方法を貫き連覇を果たしたことで,他校の監督から称賛されるということは間違いなく新たな伝統を築き上げられたのだと思います。その中に「ハーモニー大作戦」というスローガンがありましたが,我々の学校で「チーム学校」という言葉が使われるのに似ているような気がします。 ひとりひとりの個性を大切にしながら1つの物を創り上げるということにヒントをもらいながら平成30年も着実に前進してまいります。 第50回京都府アンサンブルコンテスト
12月23日に行われた第50回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部に,吹奏楽部の代表が出場しました。金管5重奏の編成で,「Garret Cat's Ball〜屋根裏猫の夕べ〜」を演奏し,銀賞を受賞しました。指揮者のいないアンサンブルという形での演奏なので,5人のタイミングを合わせることに苦戦しながら練習を積み重ねてきましたが,当日は5人の息をぴったり合わせて,堂々と演奏することができました。たくさんの応援,ありがとうございました。
![]() 京都市スポーツ大賞 『泉wave』(綱引)
夏の全日本綱引フェスティバルにおいて優勝した6年生の綱引きチーム「泉wave」が,この度「京都市スポーツ大賞」を受賞しました。本日授賞式に参列しました。
世界で活躍する選手たちに交じって,「泉wave」も表彰されました。授賞式に先立って,「京都スポーツの殿堂」表彰もあり,伊達公子さん(元テニス選手)・柱谷哲二さん(元サッカー選手)が登場した時には,会場にいる参列者が目を輝かせていました。 この経験をこれからの学校生活の中で活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|