京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:450
総数:1074680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日の給食(11月28日)

画像1
今日の献立は
・黒糖コッペパン
・牛乳
・サーモンローフ
・コンソメスープ
・ほうれん草のソテー
でした。

♪献立紹介(サーモンローフ)♪
食パンの四角い焼き型のことを「ローフ」と言います。「サーモン」は「鮭(さけ)」のことです。「サーモンローフ」は,鮭を骨ごと砕いてペーストにしたものに,鶏のひき肉やジャガイモ,玉ねぎ,赤ピーマンを加えて練り,四角く焼きました。ソースをかけて食べました。,
画像2

中学部 生き方探究チャレンジ体験(Smile)

「京都ポニー動物園」で、生き方探究チャレンジ体験をしました。
動物のお世話をするのは初めてでしたが、かわいい動物たちに囲まれて、
笑顔でいろいろな仕事にチャレンジできました。

画像1
画像2
画像3

小学部1年生 たんけんしよう(Smile)

今日の午後,学校の外の探検に出かけました。
風を感じたり落ち葉を見つけたりしながら,気持ち良く探検しました。
寒さに負けない体づくり,頑張っています!
画像1
画像2
画像3

読書週間

児童生徒が多くの本に触れたり,いろいろな本に触れることにより幅広い分野に興味を持ったりできるようにと,読書週間を設けています。
今年は,11月24日(金)から12月7日(木)を読書週間にしています。
図書館に行ったり,本を借りたりしてすスタンプを押してもらったり,クイズの答えたりして,図書委員会が作った手提げ袋やしおりをもらいます。
画像1
画像2
画像3

本日の給食(11月22日)

画像1
今日の献立は
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポトフ
・チキンのアップルソースかけ
・ひじきのソテー
です。

♪新献立 チキンのアップルソースかけ♪
 「アップル」とは「りんご」のことです。りんごは秋から冬がおいしい果物です。そのまま食べてもおいしいですが,ジュースやジャム,リンゴ酢に加工されるなどいろいろな食べ方があります。今日の給食では,油で揚げた鶏肉にかけるソースに,すりおろした「りんご」を使いました。リンゴの優しい甘さを感じられる献立です。
画像2

高等部1年生 家庭・生活(マナーユニットユニット) 芋ほり(Smile)

バスに乗って洛楽農園に行きました

高等部1年生の家庭・生活(マナーユニット)でバスに乗って,洛楽農園に行き,芋ほりや栗拾いをしました。バスに乗るときの態度や安全に気を付けて行動すること,洛楽農園にいる先生への挨拶など,社会に出る上でのマナーなどを意識しての活動になりました。芋ほりでは,みんなで協力して芋を掘起こし,最後には使った道具を自分たちできれいにして,片づけをしました。

画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部3年生(Smile)

高等部3年生の『約束の木』です。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部2年生

高等部2年生の展示発表『修学旅行』です。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部1年生(Smile)

高等部1年生の『思い出のアルバム〜アクトパル〜』です。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 中学部3年生(Smile)

中学部3年生の『NISHI☆PIECE』です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 総P連理事会(北)
発育測定(小)
1/11 スポーツデイ事前健康相談
スクールカウンセラー来校
1/12 発育測定(高)
1/15 発育測定(中)
1/16 PT来校
精神科健康相談
地域作品展(ダイエー桂南店)
総P合同学習会・合同交流会

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp