京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:13
総数:220649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 図画工作

図工展に向けて,製作を始めました。
まずは,立体製作の「立ち上がれ!マイライン」

「躍動するぼく・わたし」をテーマにそれぞれが針金でポーズを決め,粘土をつけていきます。
腕の向きや足の向きなど,様々な工夫をしながら作っています。
完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

5年 算数

「平均とその利用」

今日は,学習を生かして自分の一歩の歩幅の平均を求めました。
「自分の一歩は70cmやった。」
「私の方が歩幅小さかったー。」

と,学習を生かして計算したり比べたりしていました。
画像1画像2画像3

5年 算数

画像1
測定しているときに,班で協力しながら相談したり,計算の方法を教えてもらったりしているなど,素敵な姿がたくさん見れて,学習以外のことですが,嬉しい気持ちになりました。
画像2

3年生 ランチルーム給食

画像1画像2
ランチルームで給食を食べました。
いつもとはちがう部屋,いつもとはちがうならびで給食を食べることができて,みんなとても楽しそうでした。

3年生 学習発表会練習

画像1画像2
学習発表会が金曜日に迫る中,練習もいよいよ大詰めです。
本番までに,もう少し自信を持って臨めるよう練習がんばっています。

3年生 外国語活動

画像1画像2画像3
外国語活動では,自分の好きなものについて伝えたり,相手の好きなものをたずねる活動をしています。その中でかんたんな文法についても自然につかえるような学習が行われています。

5年 花植え集会

花植え集会,大成功でした!
しっかりお世話をして,きれいな花を咲かしましょう。

終了後は,みんなで仲良く鬼ごっこをして遊びました。
画像1

教職員の読み聞かせ

朝読書の時間に,教職員の読み聞かせがありました。
担任の先生ではない先生の登場に少し緊張した顔の子どもたちでしたが,読み聞かせが始まると真剣な目で,読み聞かせに聞き入っていました。
画像1
画像2

5年 駅伝壮行会

6日(月)の朝会で,大文字駅伝予選会に出場する6年生を,在校生を代表して5年生が応援しました。
「フレーーーー フレーーー  ろ・く・ね・ん!!」

力のある声で応援してくれました!!
6年生も,応援を受け取って頑張って走ってくれました。
画像1画像2

5年 花植え集会に向けて

土を天日干しした後,肥料を混ぜました。
前に植えていた花の根っこや葉を丁寧に取ってくれました。

明日の花植え集会でも高学年としてみんなのために頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 避難訓練(地震)
1/13 ふじのきどんと祭り
1/15 クラブ  したじき週間(〜19日) 体育館完成をお祝いする会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp