![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:26 総数:650083 |
今日の給食
今日の給食は,「牛乳」「ほうれん草のごま煮」「ツナそぼろどんぶりの具」「ごはん」「すまし汁」でした。
1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。 京都市では,昭和22年にミルク(脱脂粉乳)だけの給食が始まりました。その2年後にはパンが付き,翌年にはおかずが付くようになりました。更に昭和53年にはごはん給食の日ができます。現在はいろいろな食品が使えるようになり,世界の国々の料理も出ています。 ![]() 表彰![]() ![]() 一つ目は、醍醐中央図書館「子ども作品展」の表彰。 二つ目は、人権啓発絵画・ポスター・標語の表彰。 代表の児童はしっかり礼をして受け取っていました。一人一人の活躍が嬉しいです。これを励みに自信をつけていってほしいと思います。 朝会
いよいよ2018年が始まりました。
1時間目は朝会です。計画委員会の子達が司会をし、スムーズに進行してくれました。 校長先生のお話は以前から何度も話されている「凡事徹底」について。メジャーリーガーのイチロー選手を例に出してわかりやすく教えてもらいました。 やればできる子ども達。集団に流されず、当たり前のことを当たり前にできるよう、これからも声をかけていきます。お家でも、学習準備・宿題・自主学習等、また、目をかけてあげてください。よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 6年生 学習会
あ学習会では,宿題やジョイントプログラムのおさらいなど
自分の課題に取り組んでいました。 学習会の後は,運動場で元気に遊んでいました。 ![]() ![]() 5年生 学習会
冬休みも元気に学習会に参加しています。
来週の学校再開に向けて,宿題もラストスパート! がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習会
来週から学校が再開します。
それぞれ宿題や自主学習など自分の課題に取り組みました。 宿題が終わった子どもたちは,机をピカピカにしていました。 ピカピカにしてから新年をスタートです。 ![]() ![]() ![]() |
|