京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:118
総数:665336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 理科「とじこめた空気と水」

理科「とじこめた空気と水」の学習で,力を加えると体積はどうなるのか,実験をしました。
まずはやり方を確認して,結果を予想。
「袋の時はくしゃっとなったから小さくなるんじゃないかな。」
「ぷにぷにしてたし,手ごたえはなさそう。」
なるほど…

さーて,実験スタート!
「あれ…全然進まない…」
「あ!棒をはなしたらもとに戻った!不思議だなあ〜」

予想をもとにいろいろ考えながら,楽しく活動することができました。
画像1

4年 社会科〜すみよい暮らしのためにできること〜

本日は足元が悪い中,自由参観にお越しいただきありがとうございました。1時間目は社会科「くらしと水」「くらしとごみ」の学習を通して感じたこと,これからも大切な資源を守るために何ができるのか,話し合いました。
とても活発に交流をすることができ,まだまだやり足りないという様子でしたが,実のある話し合いになったのではと思います。

ごみの分別や節水など,自分たちにできることはなんなのか考えて,これからも行動してほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「まぼろしの花」

図画工作科の時間に「まぼろしの花」に取り組みました。
「まぼろしの花ってどんな花だと思う?」と聞くと,
「レアな花!」「かっこいい花!」「見たことない花!」と,たくさんの意見が出ました。
ではそれを絵にしてみよう!と下書きなしで書いていきました。
手形を写し取ったり,指で描いてみたり,息を吹きかけて伸ばしてみたり,終始楽しそうに活動していました。来週には完成です。

どんなお花畑ができるのでしょうか!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 生活点検週間
ALT
1/11 生活点検週間
体力づくり週間(〜25日)
1/12 生活点検週間
6年:プレ中学生(午後)
1/15 移動図書館13:00〜
1/16 アルミ缶・キャップ回収

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp