![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:123 総数:696579 |
給食室より![]() 小型コッペパン・牛乳・いか焼そば・切干大根のいためナムル 『いか焼そば』の「いか」は、体を作るたんぱく質が、多く含まれている食べ物です。焼く・煮る・炒める・揚げるなどいろいろな料理に使います。いかのプリプリとした食感を楽しみながらいただきます。 子どもたちから「『いか焼そば』のいかも美味しかったし、キャベツがシャキシャキしていて美味しかったです。」「『切干大根のいためナムル』が、思ったよりすっぱくなくて食べやすくて美味しかったです。」と、感想をくれました。 1月10日 新年2日目はのびのびと
「そのゴミ袋,あげるよ。」「やった!」
と言うと,あっと言う間におばけの被り物に改造してくれる子どもたち。創作意欲は抜群です。 体育科でなわとびを取り上げてから,休み時間に自主的に練習する子が出てきました。 「冬休みに練習して二重跳びが20回出来るようになった!」 という強者まで。熱中することはとてもよいことだと思っています。 計算タイムには専科の先生と「重さ」の単元の復習をしました。冬休みを挟んで少し定着度が下がっていたので,しっかり目盛りを読み取れるようにしています。 ![]() ![]() ![]() 1月10日 6年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 1月10日 3組の授業風景![]() ![]() 1月10日 6年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 1月10日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月10日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月10日 2年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月9日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・すまし汁 『ツナそぼろ丼(具)』は、干し椎茸・玉ねぎ・生姜をみじん切りにして、鍋に油を入れて熱して、生姜を炒めて玉ねぎを加えて炒めます。三温糖・みりん・料理酒・醤油を加えて煮、さらに干し椎茸・まぐろフレークを加えて、汁気がなくなるまで炒りつけて仕上げています。 冬休み明け、今日から給食も始まりました。休み時間には、子どもたちが「良い匂いがする〜。」と、給食を楽しみにしてくれていました。「『ツナそぼろ丼(具)』の椎茸にも味がしみていて、美味しかったです。」と感想も言ってくれました。 |
|