![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672243 |
5年 科学センター学習(5)
プラネタリウムでは、夜空に輝く星座の動きについて学習しました。きれいな星座にうっとりですね。
![]() ![]() 5年 科学センター学習(4)
敷地内にある隣の建物「エコロジーセンター」へ向かいます。ここではエコについて学習できます。
![]() ![]() 5年 科学センター学習(3)
京都の夏と砂漠地帯の夏との差を体感しています。京都は湿度が高くてムシムシするね。
![]() ![]() 5年 科学センター学習(2)
竜巻ができる行程を調べました。煙のように見えるのは雲ですね。グルグル渦を巻いているのが分かります。自然の力って神秘的ですね。
![]() ![]() 5年 科学センター学習(1)
今日は伏見区にある科学センターへ行きました。5年生は展示学習やプラネタリウム学習をしました。展示学習はグループでセンター内にある各コーナーへ行きます。大きな恐竜や蝶の展示を見ました。
![]() ![]() ![]() 4年理科「ものの温度と体積」![]() ![]() 4年社会「琵琶湖疏水の学習」![]() 4年算数「小数×整数の筆算」![]() 1年生 英語活動
英語活動の時間に,ALTのマット先生が来てくれました。「はらぺこあおむし」の絵本を読んでくれたり,ゲームをしたりしました。子どもたちはテンション高めで,読み聞かせやゲームを楽しんでいました。
![]() ![]() 1年生 参観日
1年生は「ちかくの国のことをしろう」という題材で,日本と,朝鮮に伝わる民話を通して学習しました。二つの民話には似ているところがたくさんあることに気付きました。
その後の影絵劇も,真剣に見ていました。 ![]() |
|