京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:23
総数:396826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

オープンスクール 学校説明会(2)

 13時30分から午前の学校教育説明会同様,本校多目的室で岩倉小PTAの取組についての説明会が行われました。
 PTA会長様,副会長様からPTAの歴史や今年度のPTA活動について詳しく説明していただきました。避難訓練や草刈り,岩北秋フェスタ,里山ハイキングなどたくさんの行事を企画・運営していただいています。岩倉北小PTAのことをさらに知ることができる貴重な機会となりました。ありがとうございました。

画像1

オープンスクール 6年

画像1画像2
 道徳「心のブレーキ」や,総合「ケータイ教室」,算数「立体の体積」などの授業の様子を参観していただきました。。

オープンスクール 5年

画像1画像2
 社会「我が国の工業生産とこれから」や,体育「持久走」などの授業の様子を参観していただきました。

オープンスクール 4年

画像1画像2
 算数「どんな計算になるのかな」や,総合「認知症あんしんサポーター養成講座」などの授業の様子を参観していただきました。

オープンスクール 3年

画像1画像2
 算数「かけ算の筆算」や,京都水族館出前授業「オオサンショウウオと地球」などの授業の様子を参観していただきました。

オープンスクール 2年

画像1画像2
 図工「色いろパッチワーク」や算数「かけ算(2)」などの授業の様子を参観していただきました。

オープンスクール 1年

画像1画像2
 国語「ことばを見つけよう」や,音楽「いろいろなおとをたのしもう」などの授業を参観していただきました。

オープンスクール 3組

画像1画像2
 国語「3くみレストラン」,図工「あきのたのしみ」,算数「個別学習」などの授業の様子を参観していただきました。

オープンスクール 学校説明会

 11月17日(金),オープンスクール開催に伴い,本校多目的室で学校説明会を行いました。
 説明会では,岩倉小学校の取組として主に「本校の教育」と「児童の様子」についてのお話をさせていただきました。
 保護者の皆様,本校就学予定の保護者の皆様,地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

画像1

さつまいもを かこう

画像1画像2画像3
 図工の時間にさつまいもの絵を描きました。昨日食べたさつまいもの味を思い出しながら色を選び,塗っていきます。甘い味や,やさしい味,あつあつだったことをおもいおもいの色にのせていました。
 仕上げは収穫と飾りつけをします。土の中のさつまいもをはさみで切り,画用紙の上で構成を考えます。和紙と一緒にサインを加え,完成です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 食に関する指導3−1 SC
1/11 短縮6校時授業 フッ化物洗口 読み聞かせ1・2年
1/12 あいさつ月間5年 食に関する指導3-2
1/15 あいさつ月間3年 避難訓練 クラブ
1/16 あいさつ月間1年 たてわり中間遊び 村松保育園交流1年 中学生チャレンジ体験開始(〜19)

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp