京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:122
総数:1128464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

休日の部活動〜陸上部

午前中のグラウンドは陸上部の練習です。
画像1
画像2
画像3

さわやか土曜学習(2)

この土曜学習に参加している生徒の学習のようすは真剣そのものです。
家でなかなか勉強がはかどらない人も、どしどし参加してください。待ってます。
画像1
画像2
画像3

さわやか土曜学習

今日もたくさんの3年生が土曜学習に参加しています。
ボランティアの先生が5名と3年生の先生5名、合計10名のスタッフで教えてくれています。
画像1
画像2
画像3

12月8日〜数学8組

8組は三つに分かれて、それぞれの課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

12月8日の授業のようす〜理科3年(2)

各班とも興味深く実験をしています。
画像1
画像2
画像3

12月8日の授業のようす〜理科3年

3年5組は理科室での実験です。
実験では酸とアルカリの水溶液を混ぜたときのようすを観察します。
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会(2)

学校のきまりや生徒指導について、また預り金や健康のことについて、それぞれの担当から話をさせて頂きました。

なお、学校長の話については、要旨を、このホームページ左側の、「校長室から」に掲載しています。
画像1
画像2

新入生入学説明会

新入生の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。
学校長のあいさつの後、山科警察署の方に少年非行とケイタイ・スマホの危険性について話をして頂きました。その後教務から教育課程についての説明です。
画像1
画像2
画像3

人権学習〜3年(2)

3年2組の事前学習のようすです。
戦争や紛争に巻き込まれ被害に遭った少年達が描いた絵、痛々しいです。
画像1
画像2
画像3

人権学習〜3年

3年6組のようすです。
3年生は来週に、テラルネッサンスという世界中で地雷等の除去をしておられる団体の方々に各クラスで講演をして頂きます。今日は事前学習です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp