京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:418952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月6日(水)5年参観日学活

12月6日(水)5年の参観日学活は,「スマホ・ケータイについて考えよう」というテーマで学習しました。

ケータイ電話の危険性について知り,ケータイを持った場合のルールについて考えることで,自分や友達を大切にしようとする気持ちを育てようと考えました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)6年参観日社会

12月6日(水)6年の参観日の社会科の学習は,「わたしたちのくらしと日本国憲法」について学習しました。

識字学級の様子から基本的人権について考えました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)5年2組算数

12月6日(水)5年2組の算数は,「平均」について学習しました。

一部分の平均から全体の平均を求める方法を考えました。
画像1
画像2

12月6日(水)4年2組国語

12月6日(水)4年2組の国語は,「クラブ活動リーフレットを作ろう」のがくしゅうをしました。

まず,どんなふうにリーフレットを作っていくのか,学習計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)3年算数

12月6日(水)3年の算数は,学年合同で,分数の学習をしました。

1/5が,5つ集まると1になること等を学習しました。
画像1

12月6日(水)6年1組算数

12月6日(水)6年1組の算数は,「割合を使って」の学習をしました。

線分図を使って,立式の理由を考えながら学習を進めました。
画像1
画像2

12月6日(水)6年2組理科

12月6日(水)6年2組の理科は,「土地のつくりと変化」の学習をしました。

火山活動や地震によって,土地がどのように変化するのかを考えました。
画像1
画像2

12月6日(水)1年体育

12月6日(水)1年の体育は,縄跳びをしました。

一人ずつ跳んだり,大縄でみんなで跳んだりしました。
画像1
画像2

12月6日(水)授業参観・懇談会

授業参観・懇談会をしました。
たくさんの保護者の方に来ていただきました。
今回の授業は,人権問題について考える内容です。
子ども達は,真剣に自分の思いをもって,発表しています。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水)今日の給食献立

今日の給食献立は,ポークビーンズとカリフラワーのホットマリネです。
いい香りが,給食室でしています。
子ども達は,早速サンプルを見て,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業開始・給食開始・朝会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp