![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:11 総数:510406 |
「京都市 成人の日 記念式典」に参加してきました。
1月8日(月)の成人の日に,4年生は「京都市 成人の日 記念式典」に参加してきました。
これは,4年生で実施する総合的な学習の時間の「1/2成人式」の取組の一環として,記念式典に実際に参列したりお手伝いをしたりする機会を利用したものです。 冬休み最終日ということもあり全員参加はできませんでしたが,参加した子どもたちは成人を迎えたお兄さん・お姉さんに資料を渡したり,「おめでとうございます!」と元気にお祝いの気持ちを伝えたりしました。成人の方々からは,「こんなかわいい子たちに祝ってもらって,うれしい!」「ありがとうね!」といった声が聴かれ,ほほえましいひと時でした。 式典では,成人の方々がたくさんおられることや会場の大きさに圧倒されながらも,代表の方の思いのこもったスピーチに聴き入っていました。 今回の経験を参考にして,4年生のみんなもぜひ自分の思いや夢を堂々と述べられる「1/2成人式」にしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 新たな年を迎えて,元気な声が戻ってきました!
1月9日(火),冬休みが終わり,学校に再び子どもたちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。
朝会では,「一年の計は元旦にあり」ということわざを用いて,一年のはじめのこの時期にしっかりと計画や目標を立てようという話をしました。特に,次の学年に上がるときの「なりたい自分」の姿を思い浮かべながら,この3か月間で何をしようか,何ができるかを考え,目標を立ててほしいと思っています。そして,その話の最後には,いつものように振りを付けながら,「3か月 目標立てて grow up(成長)!」とみんなで合言葉を大きな声で言い,互いに意識を高めました。 また,学校や地域でのルールやマナーについて,担当の先生から話がありました。みんなしっかりと守れているようでしたが,今一度自分の行動を振り返り,さらに気持ちよく過ごせる鏡山にしてほしいと願っています。 続いて,児童集会を行いました。今回は保健委員会からの発表で,以前に実施した保健アンケートの結果発表や保健クイズをしてくれました。アンケート結果では,「早寝・早起き」に課題があるようです。「手洗い・うがい」はとてもよくできていました。クイズでは,よりよい生活をするためのヒントを知らせてくれました。 これから風邪やインフルエンザなどが流行りだすことが予想されます。生活リズムを整え,けがや病気などなく健康に過ごしてほしいと思います。 このようにして,みんなで今年のスタートを切りました。 保護者・地域のみなさま,昨年に引き続き本年も本校教育活動にご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|