![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:93 総数:547104 |
新年おめでとうございます![]() ![]() これからの3か月間は,今年度のまとめをすると同時に,次年度における,吉祥院教育のさらなる飛躍をめざして,しっかりと準備をする時期でもあります。吉祥院小学校では,ますます教職員が切磋琢磨しながら,学校力の向上に努めていかねばならないと考えています。そのためには,保護者や地域の皆様との連携・協調が欠かせません。どうぞよろしくお願い申しあげます。 始業は,1月9日(火)からとなっております。子どもたちの元気な笑顔に出会えることを今から楽しみにしております。 一年の終わりに![]() ![]() 昨日より今日,今日より明日,吉祥院教育のさらなる充実を願って,新しい年もまた一歩一歩前進していきたいと思います。 新しい年,平成30年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 授業研究をして目指すもの
本校は,研究教科を算数科とし,「筋道立てて考え,表現する子どもの育成」をテーマに授業研究を行っています。
全ての学級の授業を参観し合い,子どもたちが「学ぶ楽しさ・分かる喜び」をより実感してくれる授業創りを目指して,研究を進めています。 教師は,常に謙虚に,前向きに,そして柔軟に学ぶ姿勢を持ち続けなければなりません。 外部から講師の先生をお招きして学ぶことも大切にしています。関西福祉大学学長 加藤明先生にも数回来校していただき,ご指導やご助言をいただきました。 ![]() 後期を振り返って〜第19回吉祥院ふれあいジャンボリー〜![]() ![]() 今年は,「ハロウィンの仮装をしましょう」と呼びかけられ,親子で楽しんでおられる姿を,とても微笑ましく思いました。 後期を振り返って〜学習発表会〜![]() ![]() 後期を振り返って〜お食事会〜![]() 「お年寄りの方に,どうすれば喜んでもらえるかな。」,「社会科で昔の暮らしの学習をしているので,昔のお話を聞きたいな。」等,一人ひとりが,自分のめあてをもち,参加しています。 お年寄りの方から,「子どもさんから,パワーをもらいました。」と,嬉しいお言葉をいただきました。 良い経験をさせていただき,地域ぐるみで,子どもたちに優しい心を育んでいただいています。 後期を振り返って〜防災体験キャンプ〜![]() ![]() 体育館でシュラフで寝るといった経験は子どもたちにとって珍しく,少し肌寒い夜でしたが,とても楽しかったようです。また,グループ活動を通して,高学年はリーダーシップを発揮し,低学年はそれに従って進んで行動し,とても良い姿を見せてくれました。 塔南高等学校教育みらい科の皆さんにもスタッフとして参加していただき,高校生との交流も楽しむことができました。 「子どもたちのために」というスタッフの皆さんの熱い思いを,とても嬉しく思います。企画,運営して下さった実行委員会の皆様,良い経験をさせていただき,本当に有難うございました。 H29 10月26日 給食室からこんにちは![]() ![]() ・麦ごはん ・さんまのしょうが煮 ・小松菜とゆばの煮びたし ・五色のすまし汁 ・しば漬 H29 10月20日 給食室からこんにちは![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト H29 10月23日 給食室からこんにちは![]() ![]() ・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 |
|