京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up33
昨日:15
総数:372587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

花背山の家 長期宿泊活動

1日目の反省会の様子です。今日の活動を振り返り,明日に生かしていってほしいですね。
画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

野外炊事の様子です。子どもたちはどの班もおいしいカレーを作りました。
作業もてきぱきとみんなで協力をしていました。ご飯もカレーも完食でした。
「すごい!」
花背は日が暮れて,ぐっと寒くなりました。
雨の心配はないのですが,曇り空です。
天体観測は中止になり,研修室で天体のDVD鑑賞となります。
本日のHPはこれで一旦終了いたします。また明日よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

花背山の家 長期宿泊活動のお知らせです。元気に活動しています。とのことです。
天体観測は天気の様子を見ています。

花背山の家 長期宿泊活動

花背の外の気温は10度ほどです。
冬を感じさせる天気ですが,子どもたちは元気です。
昼食後竹箸作りに挑戦しています。花背山の家の方々にいろいろ作り方を教えていいただいています。手作りの竹箸はうまくできたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

5年生花背山の家の活動ですが全員元気に到着し,午後の活動を始めています。

花背山の家1

画像1
画像2
 台風も過ぎ去り,青空のもと5年生の花背山の家での長期宿泊学習が始まりました。「行ってきます。」という元気な声で学校を出発しました。4日間のめあて「協力」「挑戦」「自然」「感謝」を大切にして様々な活動を行います。

たのしもう なかよし学級&三年生

 10月27日(金)に,3年生と交流学習をしました。
 
 大きな袋を飛ばしながらリレーをしたり,ダンス「エビカニクス」を一緒に踊ったりしました。
 その後,なかよしのみんなが大すきな3年生の運動会学年演技を教えてもらいました。
とても力強くてかっこいいおどりです。

 活動の最後に3年生から感想をききました。
「エビカニクス」が楽しくてすぐに覚えました。家でも踊りたいです。」
「『大きな袋のリレー』は,とても面白かったです。またしたいです。」

なかよし学級のみんなは,
「もっと交流したいね。」
と,言いながら,教室で何回も3年生の演技を踊っていました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2
10月27日(金)は,中学年の読み聞かせの日でした。
朝読書の時間に図書ボランティアさんに本を読んでいただきました。
子どもたちは,お話をじっくりと聞いていました。
今まで知らなかったお話を読んでもらい嬉しそうな様子でした。

日なたと日かげの地面のようす

画像1画像2画像3
日なたと日かげの地面の様子を観察しました。
日なたの地面は明るくあたたかいことや,日かげの地面は冷たく少ししめっていることなど実際に地面をさわって確認しました。
次は,地面の温度をかんさつします。

図書館クイズラリー

画像1画像2画像3
今週は,コスモス読書週間です。
中学年のクイズに挑戦です。
さっそく本を見つけて答えを書いていました。
「読書の秋」たくさんの本と出会ってほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食開始
1/15 自由参観

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp