京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up54
昨日:70
総数:641907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

3期がスタートしました

 1月5日(金) 今日から3期が始まりました。朝,3期開始の全校集会を行いました。前生徒会本部3年生のピアノ伴奏で校歌斉唱を行い,吹奏楽部と野球の京都新聞ジュニア・スポーツ賞受賞の表彰が行われました。
 その後,校長先生のお話,生徒会からの3期の抱負,学年集会の報告が行われ,校長先生からは「学習の大切さ」,各学年からは「授業を大切にする」という話がありました。
 新しい年を迎え,新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

 新年を迎えて  

 皆様,新年あけましておめでとうございます。昨年は本校の教育活動に多大なご支援とご協力をいただき,誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
 教育界は慌ただしく変わる1年になるでしょう。国の政策として,『道徳の教科化』『新学習指導要領への移行』『小学校の外国語(英語科)の導入』『義務教育学校(コミュニティスクール)の設置』,また京都市では小中合わせての『3学期制への移行』と,それにともなう『通知表の統一』などが実施されます。どの変革も,子どもたちの育ちにとって良き変革になるように頑張っていきたいと考えています。
 四条中学校も昨年,70周年という大きな節目を迎えました。かつて大規模校といわれた本校も,生徒数300人弱という小さな学校になってきました。これも,70年という歴史の中で街が大きく変化を遂げ,その中で本校も変化してきたことを物語っています。
 71年目の今年は,次の10年に向かって大きく羽ばたかなければならない年であり,大きな変化を遂げて行かなければなりません。そのためには,特別なことをするのではなく,「しなければならないこと」を日々地道にこつこつと積み上げていくことが大きな飛躍につながります。学校の現状から課題をしっかりと認識し,子どもたちにとってより良い教育活動を展開していくために,保護者・地域の方々のご協力の下,頑張っていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

             平成30年1月4日  校長 山崎 良一

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

 12月23日(土・祝) 八幡市文化センターで京都府アンサンブルコンテストが行われ,吹奏楽部からクラリネット四重奏が出場しました。結果は「銀賞」でしたが,力を合わせて練習してきた成果をホールで大いに響かせてくれたと思います。
 このクラリネットパートの経験を吹奏楽部全体に返しながら、これからもよりよい音楽づくりに励んでください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp