|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:72 総数:437440 | 
| 【5年生】 図書室オリエンテーション
学校司書の花岡先生に5年生の図書室の利用の仕方についてお話していただきました。 本の分類のされ方やラベルの見方なども教えていただき,次に図書室を利用することが楽しみになりました。日野小学校自慢の図書室でたくさん本を読んだり,学習したりしていこうと思います。   【5年生】 マット運動  子どもたちのねらいとペースに合わせて,できる技から少しずつレベルアップしていけたらと思います。 【5年生】 ナップサックを作ろう
家庭科では裁縫の学習の一環としてナップサックを作っています。 先日の休日参観ではたくさんの保護者の方にもお手伝いいただきながら,一生懸命縫っていました。 いいナップサックができるよう最後まで丁寧に仕上げたいです。   (体育)リレーあそび  1年生の時より、走る長さが長くなり、バトンパスの時には少しですが リードもします。 チームで協力して、どうすれば早く走れるのか、どうすれば勝てるのか、 いっぱい話し合ってほしいと思います。 視力検査(2年生)  静かに待つこともできるようになってきました。 「右」「左」…と検査をしてもらって、 終わったら、「ありがとうございました。」 としっかり挨拶をして帰ります。 ゲームやテレビも時間を決めて、目に優しい生活を送りたいですね。 (体育)ゆうぐであそぼう 【2年生】 ・しっかりにぎる。 ・おにごっこや、おいかけっこはしない。 ・人の体にさわらない。 ・ゆずりあって仲良く遊ぶ。 という約束をして、楽しく活動しました。 うんていや、タイヤの遊具も楽しみました。 休み時間も、約束をまもって安全に遊んでほしいと思います。 休日参観 2   休日参観 1   【5年生】 書写「土地」
習字では「土地」という字を書きました。 「土」と「地」の左側の「土へん」との違いに気を付けて,丁寧に書いていました。   【5年生】 じゃんけんしよう
外国語活動では,英語を使ってじゃんけんをしました。 そして何回勝ったか,数も英語で数えるという学習をしました。 子どもたちはいろんな友達と楽しくじゃんけんをしていました。  |  |