京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:38
総数:871952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

Retry☆6−4〜あきらめない気持ち〜

あきらめない気持ちや男女関係なく協力する大切さをできを通して伝えたいと頑張りました。34人のチームワークを見ていただけたと思います。
画像1
画像2
画像3

時を超えて

歴史は何のために学ぶのか。
自分たちが感じた疑問を,タイムスリップしながら考えて演じました。
画像1
画像2
画像3

FRIEND 〜友 輝きの時〜

組体操を通して,クラスが1つになった様子を演じました。
組体操を再現して,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年1組のときめきボランティア

合唱コンクールに向けて,クラスが1つになる様子を精一杯演じました。
ギャグもうけて,大満足です!
画像1
画像2
画像3

自分たちで作った劇を!明日も頑張るぞ!

自分たちで作り上げた劇が本当に伝わるのかどうか不安もあったようですが,とても楽しく演じることができたようです。
英語も1年生にも分かるように色々と工夫しました。
明日の発表も頑張るぞ!と意欲十分です。
画像1
画像2
画像3

最後の学習発表会!

画像1
画像2
画像3
今日,学習発表会がありました。
小学校生活最後の学習発表会です。

かなり緊張していましたが,たくさんの保護者の方に見ていただき,自信になったようです。

2年 学習発表会

画像1画像2
 学年の歌「レッツゴー!」でくらげといそんぎんちゃくに
元気をもらったら,
今度はヒトデたちがダンスで励ましてくれます。
「テケテケテケ!」と可愛い笑顔と動きで励ましてくれます。
「やってみよう!」のダンスでまたまた元気になるスイミー。

2年 学習発表会

画像1画像2
 わー!大きなまぐろがきた!!
「ぱくり!ぱくり!」
おなかがすいたまぐろたちにひとのみにされてしまう
赤い魚たち…。
独りぼっちになってしまったスイミーを励ましてくれたのは,
くらげたちといそぎんちゃくたち。

2年 学習発表会

画像1画像2
 学習発表会,ありがとうございました!
子どもたちは朝から「お母さんみにきはる!」「おばあちゃんもくるー!」
と,とっても張り切っていましたが,いざ,出番が近づくと
「緊張してきたー!」「どきどきしてきた…」
と,緊張をしてきたよう…。
 でも,練習通り堂々としたコールの役の人たちの声で,
幕があきました!

いよいよ明日!学習発表会!

画像1
画像2
画像3
明日・明後日が学習発表会です。
自分たちで考えた劇がしっかりと見ていただく皆さんに伝わるように精一杯頑張ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業・給食再開
朝会,授業,給食開始
ジョイントプログラム〜1/15(月)
1/11 委員会活動(5・6年6H)・身体計測(そらいろ)
1/12 大宮フェスティバル
1/13 どんど準備PM
1/14 どんどAM〜消火

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp