クラブ活動紹介〜4年生から3年生へ〜
4年生が国語の学習で作った「クラブ活動リーフレット」を使って,3年生にクラブ紹介をしてくれました。同じたてわりグループの4年生から分かりやすく教えてもらい,3年生の子どもたちは,来年度から始まるクラブ活動に興味をもったようです。
【3年生】 2017-12-19 20:06 up!
2017.12.19 書き初め
今日は来年の作品展に向けて書き初めをしました。
実は高学年児童も画仙紙に書き初めは初めて。
「太く」「大きく」というめあてをもってとりあえずやってみよう!と書き初めに挑戦しました。
やってみると思いの外良い作品ができました。「最近習字が上手くなってきたかも!」と一言。
最近は自分の成長したところを見つけることが上手くなってきました!
【あおぞら】 2017-12-19 20:06 up!
2017.12.19 マラソン大会
今日は竹の里小学校でマラソン大会がありました。
低学年児童は小畑川コースを2周,高学年児童は4周も走りました。
今年のマラソンのめあては「最後まで走りきる」でした。
二人とも見事に目標達成!!
最後は感動のあまり涙する姿も見られました。
今日まで頑張ってきた成果が見られた良い機会をなりました。
【あおぞら】 2017-12-19 20:05 up!
最後まであきらめず その2
最後のレースは,5・6年生の部です。約3キロメートルの距離です。
もちろん6年生がレースをつくり,引っ張っていきますが,5年生も負けてはいません。ぐいぐいと食い込んできます。
「やりましょう!全力で!見せましょう!竹の里の底地からを!やればできる!!」子どもたちに持ち続けてほしいと思っています。
たくさんの保護者の方,地域の方々に声援を送っていただきました。子どもたちもパワーアップしました。本当にありがとうございました。
また,これからもたくさんの応援をお願いいたします。
【校長室より】 2017-12-19 16:29 up!
12月19日 マラソン大会5・6年生
最後は5・6年生です。
高学年は,河川敷4周(3000m)を走り切りました。
5年生は6年生に追いつけと頑張り,
6年生は5年生に負けないと一生懸命に頑張る姿が見られました。
全校で一生懸命走り切る姿が見られ,良いマラソン大会となりました。
PTAの地域委員の方にもご協力いただき,安全に行うことができました。
たくさんの方に応援に駆け付けていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-12-19 15:53 up!
12月19日 マラソン大会2年生
暖かな日差しの中,マラソン大会を実施しました。
小畑川の河川敷で行いました。
今日のこの日のために,子どもたちは体育の時間や中間マラソンの練習に取り組んできました。
まずは,2年生です。
1400mを,どの子も最後まで一生懸命走る姿が見られました。
1年生は学級閉鎖の為,マラソン大会を延期しました。
年が明けてから,形を変えて実施します。
【学校の様子】 2017-12-19 15:52 up!
12月19日 マラソン大会3・4年生
3・4年生は,2250mを走り切りました。
自分のペースを考え,歩かず最後まで走り切ろうとする姿が見られました。
しっかり前を向き,前の人に追いつこうと頑張る子も見られました。
【学校の様子】 2017-12-19 15:52 up!
4年 理科「水のあたたまり方」
今日の理科の学習では,「水はどのようにあたたまっていくのだろうか。」ということについて調べました。
水の中に示温テープがついた棒を入れ,色の変化からあたたまり方を調べました。
また,ビーカーに入れたけずりぶしの動きからもあたたまり方を調べました。
実験の結果から,金属とのあたたまり方の違いにも気付くことができました。
次は空気のあたたまり方について調べていきます。
【4年生】 2017-12-19 10:23 up!
2017.12.18 紙版画
あおぞら学級では先週クリスマス会が終わり,今週の図工から版画が始まります。
高学年の子は『山の家の山登り』を低学年の子は『クリスマス会』を題材に下がきを始めました。
それぞれ面彫りと紙版画と活動は違いますが,お互いの作品完成を楽しみに活動しています。
写真はクリスマスツリーを作っているところです。
【あおぞら】 2017-12-18 14:56 up!
インフルエンザに伴う学級閉鎖
本校の1年生の本日の欠席が,11名となりました。そのうち,インフルエンザに感染している児童が5名,発熱・かぜが2名,その他の欠席が1名です。
感染予防のために,12月19日(火)20日(水)の2日間学級閉鎖とさせていただきます。
どのご家庭も規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底,そして,必要に応じてマスクを着用するなど予防に努めてください。
【校長室より】 2017-12-18 14:27 up!