京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up12
昨日:53
総数:516671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生「入学届」受付中(〜11月5日)【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★いよいよ明日!学習発表会!(2017.11.30)

画像1
画像2
★いよいよ明日!学習発表会!(2017.11.30)

 いよいよ明日!
 学習発表会!

 12月1日(金)
 午前9時15分より実施いたします。

 子どもたちの練習の成果をご覧ください!

 つきましては,
 案内とお願い
 プログラムなどをご覧いただき,参観いただきますよう,お願いいたします。

★12月のステキな飾りつけ!(2017.11.30)

画像1
★12月のステキな飾りつけ!(2017.11.30)

 12月のステキな飾りつけに子どもたちが参加してきました!

 それぞれの思いを胸に!

★11月30日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
★11月30日(木)の給食

★給食調理室から

 本日はマーボどうふ。
 豚ひき肉・とうふ・たまねぎ・チンゲン菜を使っています。
 とうふは1人当り90g。とうふは66500gの使用です。1丁400gのとうふだとすると,約165丁!これらを食べやすい大きさに切り,しっかり煮てとろみをつけて仕上げました。
 トウバンジャンを使い,少しからみのある味つけにしました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はマーボどうふ。
 12月の学校給食目目標は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」のため.いろいろな国の料理を食べてもらえるように献立を考えました。
 マーボどうふは中国の四川省の料理です。四川料理の特徴は,からさです。四川省ではからい料理を食べることであせをかき,健康に過ごしてきました。トウバンジャンが入っており,少しピリッとしたからみがあります。
 サービスホールでは「マーボどうふはどこの国の料理でしょう?」クイズをしてみました。中には
「韓国」
と答える子もいましたが,多くの子たちが
「中国!」
と答えてくれました。日本の近くの国の料理だということは分かっているようでした。
 給食は3年生と6年生と食べました。給食当番が配り終えた時に少しおかずが残ってしまいましたが,
「マーボどうふ,ほしい人来てください」
と声をかけると3年生・6年生ともにすぐに8人ほどの行列が!
「給食のマーボぼうふはおいしくて好き」
と3年生。
 給食を通してさまざまな国に興味を持ってもらえると,さらに世界が広がりますね!

★給食から広がる世界★

 マーボとうふには,とうばんじゃんが入っているようです。
 さて,とうばんじゃん(豆板醤)って,いったい何?

 豆板醤とは,ソラマメにダイズ,米,大豆油,ごま油,塩,唐辛子などの原料を加えて作る中国の北方に多い発酵調味料。
 本来は唐辛子を入れずにソラマメだけで作ったものを豆板醤と呼び,辛い豆板醤を特に豆板辣醤(トウバンラージャン)というそうです。

 今日のマーボ豆腐,子どもたちの味覚にあわせたやさしいからさのマーボ豆腐でした。
 おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!

★ナムルは,韓国料理だよ!(2017.11.30)

画像1
★ナムルは,韓国料理だよ!(2017.11.30)

★「おはようございます!」
★「今日の給食は,ナムルだよ!」
★「ナムルは韓国料理だよ!」

 職員室にもどってから,しまった! と思いました。
 今日の給食のメインは,マーボとうふだったのです!
 マーボとうふは,中国料理なのです!

★不審者への注意と安全確保の協力依頼(2017.11.30)

画像1
★不審者への注意と安全確保の協力依頼(2017.11.30)

 日暮れの時刻が早くなるこの時期に,子ども達には,交通安全,不審者からの安全確保のために以下のような事を再度指導しております。

 家庭におかれましても,注意いただきますよう,お願いいたします。

学習発表会の練習だぁーー!!

画像1画像2
いよいよ今週末は学習発表会!!

学年を2グループに分けて猛練習中です。

今年の4年生は「ごんぎつね」を音楽劇で発表します。

背景カードを使ったり,歌や群読を発表したり…今までの発表とは少し違った内容になります。

本番でも大きな声で元気よく発表してくれることでしょう。

お楽しみに!!

読書月間〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
「読書の秋」!!ということで…

子どもたちが読み聞かせをしあいっこをしました。

まずは4年生→2年生へ

2週間後に お返しに 2年生→4年生へ

読み聞かせをしました。

読む方も聞く方も一生懸命!!

相手意識をもって 本を読むこともいいですね☆

★11月29日(水)の給食

画像1
画像2
★11月29日(水)の給食

★給食調理室から

 本日は京野菜のみそ汁。
 このみそ汁には,油あげ・金時にんじん・聖護院だいこん・せりを入れました。
 聖護院だいこんは京都府でとれたものを使用しました。
 みそは信州みそと白みそを使い,いつもと違った京都のお雑煮のような味つけにしています。
 白みそを入れて少し煮てから信州みそを加えました。
 最後に香りと歯ごたえが残るようにせりを加えて仕上げました。せりは浮いてくるので均等に配缶できるよう,混ぜながら各クラスの食缶に入れました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日は京野菜のみそ汁。
 京野菜には聖護院だいこんと金時にんじんを使用しました。聖護院だいこんは大きくて丸い形をしており,京都市左京区の聖護院地区で約200年前から作られています。今では,城陽市や久御山町で栽培されています。
 金時にんじんはあざやかな赤色で細長い形をしています。「京にんじん」とも言われます。やわらかくて甘みがあるのが特徴です。
 3年生とランチルームで給食を食べているときに京野菜の話をしてみました。
「今日のみそ汁の中に入っている野菜ってなにかしってる?○○だいこんと,○○にんじんなんだけれど。」
「聖護院だいこんと金時にんじん!」
と分かる子は即答してくれました子は1人。
「ん〜分からない」
という子が多かったです。
「ほら,金時にんじんはお正月のお雑煮によく入ってあの赤いにんじんだよ!」
と言っても分からないようで首をかしげていました。
最近はお正月におせちを食べることが少なくなってきたと聞きました。それも影響しているのかもしれませんね。
今日の給食はごはん・さばのたつたあげ・春菊とはくさいのごま煮・京野菜のみそ汁でした。和食のメニューでしたが,高学年を中心に好評でした。今日もしっかり食べることができました!

★給食から広がる世界★
 
 はたして,子どもたちは,知っているのだろうか?

 しゅんぎく(春菊)
 はくさい(白菜)
 さば(鯖)

 などの原形を・・・。

 どうぞ,チャレンジさせてみてください!
 どれが,どれ???

 ちなみに,今日は,11月29日!
 何の日か,ご存知ですか?
 1129 → いい肉の日だそうです。
 お肉業界では,今日1日,お得なサービスを実施するようです。

 今日の給食は・・・
 いい肉の日に影響されず,さばのたつたあげでした。
 さばの肉もいい肉でした!
 おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

★2年・ちがいをみて(2017.11.29)

画像1
★2年・ちがいをみて(2017.11.29)

 2年生・ちがいをみての授業です!

学習のめあて
 数量の関係をテープ図に表す方法や,求大の逆思考の問題の解決の仕方をする。

問題
 赤と青いリボンがあります。
 赤いリボンの長さは,30センチです。
 赤いリボンは,青いリボンより10センチみじかいそうです。
 青いリボンは何センチですか。

 気づき,見通しをへて,問題解決へとむかいました。

 ノートにしっかり図をかいて問題解決していました。
 子どもたちがかいている図は,テープ図といわれる図です。
 問題をしっかりよんで,数量関係を正確に読取り,テープ図にかく必要があります。

 むずかしい問題にいっしょうけんめいに取り組んでいました!

★学習発表会リハーサル!(2017.11.29)

画像1
★学習発表会リハーサル!(2017.11.29)

 いよいよ,12月1日が学習発表会本番です!

 今日,明日と,リハーサルです!

 今日までの練習の成果を本番で出しつくします!

 本番では,きっと子どもたち,キラキラと色鮮やかに輝くことでしょう!

 どうぞ,お楽しみに!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 朝会 授業・給食再開日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp