![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931874 |
版画3
刷りは慎重に・・・。
![]() ![]() ![]() 版画5
版画ももちろん、協力、話し合いがとても重要です。協働的な学びが至る所で行われています。
![]() ![]() ![]() 版画4
刷った後、作品をめくる時の何とも言えない雰囲気がとても好きです。
![]() ![]() ![]() 版画7
版画のにおい、インクを刷る音、板を彫る音・・・。私はとても好きです。この時期だけの宝物です。それを3クラスとも一人で独占してしまっています。
![]() ![]() ![]() 版画6
刷り具合や彫り具合について、本人しかわからない微妙な感覚を、友達と伝え合っています。刷り職人、彫り職人、片付け職人などなど・・・、各クラスにベテランがいっぱいいます。
![]() ![]() ![]() 調理実習!![]() ![]() ![]() ピーラーや包丁の扱いにも慣れてきました。さすが6年生! いただきます!![]() ![]() ![]() 調理実習 〜ゆでる・炒める〜![]() ![]() ![]() 手順を確認しながら手際よく進めました。 2年生 図画工作科 たのしくうつして!![]() ![]() ![]() 小さな部品を,図工のりで貼り付けていきます・・・ みんな,すごい集中です。 版画8
実は、6年間で最後の「絵に表す」学習です。一人ひとりの思いを色や形に表すことを楽しんでくれている人がたくさんいます。学習室に並べてある製作途中の作品を、何気なく鑑賞している子ども達の顔は、とてもうれしそうです。
![]() ![]() ![]() |
|