京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:110
総数:249010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1年 大掃除

 2時間目PTA清掃活動とともに,大掃除をしました。すっきりした気持ちでまた勉強ができるようにいつも以上に長い時間で一生懸命掃除をしました。きれいになった教室やPTAの方々にきれいにしてもらった窓や廊下で来週から本格的に学習を進めていきます。
画像1画像2

1年生再スタート

 8月25日(金)初めての夏休みが終わり,学校生活が再スタートしました。1時間目は朝会ですが,子ども達は体育座りをきっちりとがんばろうとする姿が見られてがんばろうとする意欲が見られました。
画像1画像2

今日からスタート

画像1
画像2
画像3
長い夏休みが終わり今日から授業・給食がスタートします。今日はPTAの「朝のあいさつ運動」があり,校門にたくさんの保護者の方が立ち,子ども達を迎えてくださいました。また,交通安全推進会の方も通学路に立ち,子ども達を見守ってくださいました。

PTA清掃活動

画像1
画像2
画像3
25日(金)2時間目PTA清掃活動がありました。約50名の保護者の方が参加していただきました。特に,児童では手の届かないところや見落としてしまっているところなどを中心に,児童と一緒に掃除をしてくださいました。ほうきの使い方や雑巾のしぼり方など教えていただく場面もありました。いつもより長い目の清掃活動で,みちがえるほど教室・校舎がきれいになりました。おかげさまで気持ちよく学習活動に取り組めます。ありがとうございました。

前期後半スタート

画像1
画像2
画像3
前期後半がスタートしました。まず全校児童が体育館に集まり朝会をしました。校長先生から,自由研究のことと,図書館についてのお話がありました。
校長先生の「夏休み,自由研究に取り組んだ人はいますか?」の声にたくさんの児童が手を挙げました。校長先生からは自分で取り組んだことは心に残るから,これからもがんばってほしいということを話されまた。
2つ目の話は,図書館が中校舎2階に移動し,第1と第2図書館として利用できるようになったことです。利用の仕方について説明を各学級が受けた後,9月1日より本格的な開館となります。以前の図書館は「チャレンジルーム」とし活用します。放課後まなび教室は引続きこの場所で行います。
 

緊急 暴風警報

 9時55分,京都市域に暴風警報が発令されました。本日予定の和太鼓部の活動は中止します。
 それぞれのご家庭で,安全に気を付けて過ごすようにしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業
1/8 成人の日
1/9 朝のあいさつ運動 朝会 授業・給食開始 自分の生活を見つめてみよう週間
1/10 諸費等引き落とし日 1年おはなしでてこい
1/11 木曜6校時

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp