京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up260
昨日:713
総数:569735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

台風21号接近中

台風21号が近づいています。勢力と大きさを維持したまま本州に上陸するおそれがあるそうです。大雨にもお気を付けください。

本日15:23分暴風警報が出ておりますが,月曜日に暴風警報がまだ出ている場合は以下のような措置をとりますので,引き続き天気予報に気を付けてください。

自宅待機の間は外へ出ないようにさせてください。雨が上がった後も河川が増水しています。近づかないようにご家庭でもご指導よろしくお願いします。

◆ 登校前に発令された場合
※ 「暴風警報」が解除されるまでは, 登校を見合わせ, 自宅待機をさせてください。

◆ 「暴風警報」が解除された場合については, 以下の措置をとります。

○午前7時までに解除になった場合…平常授業
○午前9時までに解除になった場合…3校時から始業(午前10時45分)
○午前11 時までに解除になった場合…5校時から始業(午後 1 時45分)
○午前11 時00分現在,「暴風警報」発令中の場合……臨時休業


画像1

緊急 パトロール出発式・引渡訓練は中止です。下校時刻が変わります。

おはようございます。
本日予定していましたパトロール出発式・引渡訓練ですが,
天候不順でグランドコンディションも悪く,残念ながら中止とさせていただきます。

中止に伴い,各学年の下校は集団下校になりません。
1年生は5時間授業となりますので,下校時刻は2時45分ごろとなります。
2年生〜6年生は6時間授業ですので,3時40分ごろの下校となります。

ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします。
画像1

福王子祭

10月15日(日),福王子神社のお祭がありました。あいにくの雨模様でしたが,大人みこしは予定通り出ました。子どもみこしは中止になったところもありましたが,晴れ間に少しひく場面もありました。地域教材として3年生の総合的な学習の時間で学んでいる内容でもあるので,祭りに参加したり,大人みこしを見にきたりする子どもたちの姿もありました。

無事に祭が行われてよかったです。地域の皆さんが祭を通して関わり合い,絆を深めていっている様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

プレイバック係活動 2

5年生も忙しい合間を縫って係活動に一生懸命取り組んでいました。きっと来年は最高学年として,しっかりやってくれることでしょう。期待しています!
画像1
画像2
画像3

プレイバック係活動1

成功した運動会を支えてくれたのは高学年の係活動です。5・6年生がいないときは4年生が応援を頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

閉会式 赤組も白組も頑張りました!

組をリードしてくれた2人の団長さん,本当によくやってくれました。今年の運動会は赤組が勝ちましたが,白組の健闘があったから良い勝負ができたのです。2人でいい運動会に導いてくれました。ありがとう,お疲れ様。
画像1
画像2
画像3

6年 組体操 〜絆〜

最後は6年生の組体操です。組体操を通して友達と心を通わせ,信頼しあい,大きな一つの力にすることができました。長い期間練習を重ねてきましたが,「絆」というテーマを一人一人が考え感じた日々だったと思います。
画像1
画像2
画像3

迫力満点!高学年リレー

高学年になるとバトンパスも上手になります。「いつかあんなふうに速く走りたいなあ。」と低学年の子が憧れを抱いていました。
画像1
画像2
画像3

5年・おおぞら 騎馬戦〜絶対に負けられない戦いがそこにはある〜

個人戦や大将戦など,真剣勝負の迫力満点の戦いでした。騎馬になっている子と上の子が心を合わせてサポートしながら戦う姿が見られました。フェアプレイの精神が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

エントリー種目 ころがせ大玉2017

低学年は転がして,高学年は持ち上げて大玉を送ります。協力して運んでゴールしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日 冬季休業終了
1/9 授業開始 給食開始
歯ッピーデー
1/10 保健の日
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp