七夕かざり
 七夕飾りをつくりました。
 休み時間にほかのクラスのお友だちや先生方も遊びに来てくださったので、短冊に願い事を書いてつるしてもらいました。
 みんなの願い事がかないますように☆
 
【=くすのき=】 2017-06-30 16:43 up!
 
給食当番
 給食当番は3分で着替えて廊下に並べるようになってきました。今日のぶどうグループさんは整列がとても早かったです。毎日このように準備できると良いですね。
 
【=2年=】 2017-06-30 16:43 up!
 
赤ちゃん枝豆
 この間白くて小さなかわいい花を咲かせていた枝豆の苗。
 今日観察すると、ちっちゃなちっちゃな赤ちゃん枝豆ができていました!
 鳥に食べられずに無事収穫できますように☆
 
【=くすのき=】 2017-06-30 16:43 up!
 
雨の日は…
 休み時間に教室で,昔の遊びをしています。こま・けんだま・お手玉を練習しています。できる回数が増えたり,今までできなかった技ができるようになったり,だんだん上手になってきている2年生です。
 
【=2年=】 2017-06-30 16:42 up!
 
自立の時間
 今日の「自立」の時間には、ビーズつまみでお箸の練習をしたり、ひもの結び方を練習したりしました。
 できることが増えるのはとてもうれしいことですね。
【=くすのき=】 2017-06-30 16:42 up!
 
朝読書
 朝教室に行くと「し〜ん」と音が聞こえてきそうなくらい静かな2年生の教室。みんな真剣に読書していました。
 図書館に行って借りた本の冊数は,4月は74冊,5月は283冊でした。6月は何冊になっているでしょうか。どんどん本を読んで欲しいです。
 
【=2年=】 2017-06-30 16:42 up!
 
くすのき畑 看板
 くすのき畑の看板を作りました。野菜を図鑑で調べて絵を描き、名前も書きました。
 完成したらさっそく畑へ立てに行きました。
 そして、オクラ6本ときゅうり1本、ツルムラサキをたくさん収穫!
 赤くなっていたミニトマトを見つけ、洗ってさっそく食べ、
 「おいし〜い!」
 水やりや草抜きを毎日頑張ってきた成果が続々とあらわれてきていますよ!
 
【=くすのき=】 2017-06-30 16:42 up!
 
朝の会
 昨日から朝のクイズが新しくなり,これからしばらくは「ものまね」をすることになりました。今日は2人のお友達がクイズを出してくれました。「ホットケーキを焼いているところ」はなかなか正解が出ませんでした。
 来週は誰がものまねをしてくれるのか,楽しみです(^^)
 
【=2年=】 2017-06-30 16:41 up!
 
シャボン玉交流
 先週、くすのき学級でシャボン玉を楽しみました。とっても楽しかったようで、子どもたちから「ほかのクラスのお友だちともシャボン玉したいなあ〜!」という声がでてきました。
 そこで、しゃぼん液をたくさん作ることに。
 かさの学習をいかして、LますやmLますを使って丁寧に水や洗剤などの量をはかるこどもたちでした。
 
【=くすのき=】 2017-06-29 21:50 up!
 
木曜日は
 29日(木)は,イングリッシュデーでした。日直さんの「good morning」から始まり,「sit down」「Open your textbook〜」など様々な英語を使っています。普段から英語に触れ,親しみをもってくれたら嬉しいです。
 
【=2年=】 2017-06-29 21:50 up!