京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:38
総数:871947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2組VS3組

ベースボールのまとめとして,2組対3組のチャレンジマッチを行いました。
ルールも完璧!慣れている子は特大ホームラン!!ナイスヒット!!
チーム内でも対戦相手でも「バットを短く持ったら打てるよ!」「○○頑張れ!」とアドバイスや励ましの声がたくさん飛び交っていました。これからの学習でも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ドッヂボールをしたよ!

画像1画像2画像3
作戦会議をして……いざ,出陣!!
各グループで協力して戦っていました。
より一層,仲が深まった気がします。

書き初めをしました。

 フェルトペンを使って,「お正月」という字を書きました。気持ちを落ち着けて,姿勢や持ち方に気をつけながら,集中して書きました。
画像1画像2

選書会がありました

画像1画像2
 体育館にたくさんの本が並びました。子どもたちは大喜びで,図書館に置いてほしい本を選んでいました。

食塩は水に溶け続けるのか…

画像1
画像2
画像3
予想は限りなく溶ける9人,限りがある21人!
結果は…?
前回の学習した電子てんびんとメスシリンダーの使い方はばっちり!

中学生への準備を!

画像1
画像2
画像3
体の成長だけでなく,中学校へ向けて心もしっかりと成長させなければいけません。
それを意識できた良い機会となったようです。
卒業まで,頑張ろう。

中学生になった気分!

中学校で授業を受けると少し成長した気分になります。
先生の指示をしっかり聞いて,学習していました。
画像1
画像2
画像3

西賀茂中学校へ

西賀茂中学校へ授業体験に行ってきました。
中学校式の授業にとても嬉しそうな6年生でした。
画像1
画像2
画像3

小中交流会に向けてパート2!

 北上支部の育成学級の先生が授業を見に来られた時に「さつまいものバター焼き」の試食をしました。栄養教諭のM先生から「ふたをするといいよ!」とワンポインアドバイスをしてもらいました!みんなで味つけについての話し合いもできました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 柊野小学校のお友達と西賀茂中学校のお兄さんお姉さんと一緒に「にこにこなかよしともだち会」をします。畑でとれたさつまいもを使ってできる料理はないかな,と給食調理員さんのところへ行って教えてもらいました。「さつまいものバターやき」で味つけをみんなで話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業・給食再開
朝会,授業,給食開始
ジョイントプログラム〜1/15(月)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp