![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:13 総数:250982 |
4,5,6年 持久走大会
4年生は1500m,5,6年生は2000mの距離を
真剣に走る姿が見られました。決して楽な道のりでは なかったと思いますが,それぞれの目標に向かって努力し, 走り切ったあとに,大きな達成感が生まれたことでしょう。 本当によくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1,2,3年 持久走大会
太陽の日差しを浴びながら,寒さをふきとばすかのような
走りが見られました。1年生2年生は1000m,3年生は 1500mを参加者全員が走り抜けました。 保護者の方にも大きな声援をいただきまして,子どもたちは 頑張ることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 醍醐灯りのハーモニー出演 〜3,4年生〜
3,4年生 13人が「醍醐灯りのハーモニー」に出演しました。
運動会で披露した「よっちょれ!」をステージで発表しました。 力強い動きに合わせて,大きな声が会場に響きわたっていました。 素敵な笑顔で,元気よく踊れていたことに,たくさんのおほめの 言葉をいただきました。 本当に素晴らしい発表でした。 お世話になりました関係者,保護者のみなさま, ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(土曜学習)12月 【2】
勉強が終わったら,今日は体育館で遊びました。
ゲームをしたりドッジボールをしたり,スタッフのみなさんが考えて下さった遊びを楽しみました。 楽しい時間はあっという間に過ぎ,終了時刻となっても,話は尽きず,帰り支度のまま,スタッフのみなさんとずっとおしゃべりしていました。 真冬のような寒い午前中でしたが,とても有意義な時間となりました! ボランティアとしてお世話になった皆様,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(土曜学習)12月 【1】
12月9日(土)
土曜学習の一環として「わくわくスクール〜みんなで勉強しよう!みんなで遊ぼう!〜」が行われました。 「勉強しよう!遊ぼう!」の活動は,今日で4回目です。 今日は,1年生からの参加もありました。また,初めて参加する子もいました。 いつものように,9時からまなび教室で宿題やドリルをします。 スタッフの方がそばについてていねいに教えて下さいました。 分からない問題もバッチリ解くことができました。 ![]() ![]() ![]() 支部交流会 予定通り行われます
12月9日(土)
本日の支部サッカー交流会(醍醐西小),支部バレー交流会(小栗栖宮山小) 予定通り行われます 。 サッカーは8時,バレーは8時30分に小栗栖小学校にそれぞれ集合です。 1年 はちのじとび!
1年生が練習を重ねている「はちのじとび」
とっても上手になっています。15人が心をひとつにして リズミカルに跳んでいます。 1月の大なわ発表会でも活躍すること間違いなし! ![]() よっちょれ 再び!
今年も「醍醐灯りのハーモニー」が12月10日(日)に開催されます。
今年は,3・4年生の有志が運動会で踊った「よっちょれ」を披露してくれます。 本番に向けて,昼休みに集まり練習を繰り返しています。 力強い動きと大きな声は,運動会の素晴らしい姿を思い起こさせました。 本番も,きっと元気いっぱいの雄姿を見せてくれるでしょう! ![]() ![]() ![]() 5年 木版画
木版画の作品づくりに集中してがんばっています。
ていねいに彫り,いよいよ刷る段階になりました。 最後まで気を抜かず,仕上げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() もうすぐ持久走大会
来週12月12日(火)は,持久走大会です。
体育の時間はもちろん,中間休みの中間マラソンでも,子どもたちは一生懸命走っています。最初から最後まで止まることなく走り続けています。 「○○周走れた!」 自分で目標を決めて頑張っています! ![]() ![]() ![]() |
|