京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤ノ森っこタイム(たてわり活動)

画像1画像2
 第4回藤ノ森っこタイムでは,各グループの6年生が考えた遊びで仲良く遊びました。
 「ドッジボール」「けいどろ」教室では,「ハンカチ落とし」や「なんでもバスケット」など,1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを考えて,うまくリードしてくれた6年生でした!

 (なんでもバスケットでは→)「カチューシャを頭にしている人」「名札がななめにむいてる人」など楽しそうでした。

2年生 国語科「お手紙」 音読劇をしよう!

画像1画像2画像3
「お手紙」や,自分で選んだ アーノルド・ローベルさんの本で
音読劇の練習をしました。

自分が伝えたい「すてき」が伝わるように,声に出して読んでみます。
どんな読み方がいいかな?

地域ふれあい学習 その4

昔のお話の後、当時の遊びに触れさせていただきました。実際にやってみると、夢中です!!
画像1画像2

地域ふれあい学習 その5

初めての遊びがたくさんありました。やり方を知ると・・・、楽しい!
画像1画像2

地域ふれあい学習 その6

お手玉にけん玉、めんこなどなど・・・。「昔遊びブーム」が藤ノ森にやってくるかも!?しれません。
画像1画像2

5年生 自動車をつくる工業

社会で自動車の生産について学習しています。
生産工程・働く人の工夫や努力・運輸や輸送の働き
これからの自動車づくりについてなどを学習しています。
画像1
画像2

5年生 自動車をつくる工業

画像1
画像2
グループで話し合っています。
「現地生産は,なぜ増えたのかな…?」

5年生 自動車をつくる工業

画像1
画像2
グラフもしっかり読めるようになってきましたね!

5年生 鉄棒の学習

鉄棒の学習をしています。
ねらい1で,今できる技に磨きをかけ,連続技に挑戦しています!
画像1
画像2

5年生 鉄棒の学習

画像1
画像2
ねらい2で,新しい技や少し頑張ればできそうな技に挑戦しています!
話し合いながら,楽しみながら学習しています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp