京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:64
総数:642976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年生(サンガつながり隊)

画像1画像2
明徳小学校に京都サンガのコーチが来てくれました。昨年度も行っていただきましたが,様々な活動から,運動の楽しさをたくさん教えてくれました。運動の楽しさ以外にも,コミュニケーションの取り方や友達との関わり方も知ることができました。
 最後には,しっかりとサッカーをして楽しみました。サンガのみなさん,ありがとうございました。

サンガつながり隊(6年)

画像1
画像2
画像3
 今年もサンガつながり隊のコーチに来ていただき,様々なゲームを通して,身体を使うと同時に一人一人が頭を使って考えて活動すること,仲間とコミュニケーションをとることの大切さを学びました。
 例えば,2人組で互いに背を向け合って立ち,頭越しに同時にボールを投げ合って受け取る『背面パスゲーム』。コーチはわざと見本を見せません。そうすることによって一人一人に工夫の余地を残します。
 ここで頭を使って,2人の間を詰めるペア,投げると同時に振り向いて正面から来るボールを受ける体勢をつくるペアが生まれました。また,それを見て声を掛け合い,この背面パスを成功させるペアも見られました。
 考えて工夫して成功させた子どもたちの爽やかな笑顔が印象的でした。

明徳学区民大運動会

画像1
 10月1日晴天に恵まれ,明徳学区民の大運動会が盛大に開催されました。小さな子どもからお年寄りまで,3世代,4世代の方々が集まって,様々な競技や種目で学区民の方々の親睦を深めておられました。
 その中で,明徳小学校の子どもたちも,町内や地域の方々と共に,楽しく過ごさせていただいた一日となりました。
 学童の障害物競走では,恒例の教師によるデモンストレーションが行われました。
 何世代もの方々が一度に交流できるいい機会となっています。この会を運営する体育振興会の方々をはじめ,各種団体の方々には準備に関わって,前日や早朝,また当日の運営,そして後片づけとご苦労様でした。ありがとうございました。
 

畑の先生への感謝の会 その2  〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
「畑の先生への感謝の会」後半はプレゼントや手紙を渡したり,感謝の気持ちを込めた歌やダンスを披露しました。どの子も「お世話になった感謝の気持ち」や「これからもよろしくお願いします。」という気持ちをつたえていました。
最後に,畑の先生方から一言ずつ感想をいただきました。お褒めの言葉や励ましの言葉をいただき,子どもたちもほっとした様子でした。
 うまくいくかドキドキしていた子どもたち。畑の先生に褒めて頂いたり,喜んでいただいたりしたことでみんな笑顔になりました。自分たちの力でできたことに自信が付いたようです。畑の先生には冬野菜でもお世話になります。来週にはさっそく種まきや苗植えを計画しています。感謝の気持ちを忘れず,冬野菜の学習につなげていきたいと思います。

畑の先生への感謝の会 その1 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
5月に苗植えをして,8月末まで収穫を楽しんだ京野菜。子どもたちと活動を振り返った時に,京野菜の水やりやお世話の大変さ,自分たちで作った野菜の美味しさ,調理の楽しさが子どもたちの発表からでてきました。そして自分たちだけの力だけではこの学習はできなかったことに気付き,野菜作りを教えていただいたり,自分たちにできないお世話をして下さったりして,支えて下さった地域の畑の先生への感謝の気持ちを伝えたいという子どもたちの思いが生まれました。そこで計画した「畑の先生への感謝の会」はどうやったら感謝の気持ちが伝わるかを考え,グループに分かれて自分たちの力で準備を進めてきました。
当日は5人の畑の先生方に来ていただき,感謝の会を開くことができました。
前半は拍手でお迎えした後,それぞれの野菜の観察記録をまとめたものを発表したり,みんなで作った料理の紹介をしたり,夏休みにそれぞれが作ったレシピを集めた本をプレゼントしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 新春のつどい(和文化部)

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp