京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:259830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

* 学芸会 (1)

画像1
画像2
画像3
 本日11月22日(水),学芸会が行われました。

 劇や歌,ダンス・・・など,どの学年も今日まで練習して来た成果を発揮していました。子ども達は,クラスの仲間と協力し,一生懸命がんばったり工夫したりした事を通して,さらに成長した事でしょう。
6年生は,小学校生活最後の学芸会。学芸会の係も担当し,全校みんなのためにがんばってくれました。

 保護者の皆様,地域の皆様,本日はお寒い中多数子ども達のためにおいで頂き感謝申し上げます。また,ご家庭での今日までのお子達への励ましやご協力本当にありがとうございました。

3組学芸会頑張りました。

画像1
画像2
画像3
 今日学芸会がありました。それぞれが交流学級で自分の役になり切って,演じることができました。

* もみじの色づき・・・明日は学芸会

画像1
画像2
 正門前のもみじが,このところの冷え込みで美しく色づきました。

 今日は,朝から学芸会のリハーサルが行われました。どの学年も,本番に向けて一生懸命がんばっていました。

 保護者の皆様,地域の皆様,子ども達のがんばっている姿を見に是非お越しください。
 

* 今日の給食 ”ヒレカツ”

画像1
画像2
 今日のメニューは,子ども達に人気の「ヒレカツ」でした。

 このヒレカツは,下味を付けた豚ヒレ肉に1枚ずつ衣を付けて揚げた給食調理員さん手作りです。子ども達は,メニューを見てとても喜んでいました。手作りソースをかけておいしそうに食べていました。

1年 いよいよ明日は学芸会

 今日は最後の練習をしました。ちょっとうまくいかなかったところもありましたが,みんなで協力し合ってカバーしていました。明日もがんばってね!いっぱい楽しんでね!心から応援しています。

 おうちの方への招待状を作ってみました。どうぞ受け取ってください。
画像1
画像2
画像3

1年 昼休みの様子

 みんなで仲良く楽しそうです!
画像1
画像2

1年 給食の様子

 今日はヒレカツがでました!とってもおいしかったです!元気モリモリ,明日の学芸会がますますがんばれそうです!
画像1
画像2

11月21日(火) 優柔不断

優柔不断


     ☆ぐずぐずして,なかなか決断ができないこと。

11月20日(月) 手に取るように

手に取るように


     ☆まるで身近で見たり聞いたりしているように物事を話す。

1年 学芸会の練習

 明日はリハーサル,さぁいよいよ明後日です!11月22日(水),小学校初めての学芸会です。これまでがんばって練習を重ねてきました。日々上手になっていることをみんなで共有し,喜び合い,うまくいかなければ,励まし合って進めてきました。その練習の毎日がとっても充実感あふれる楽しい毎日でした。これまでのがんばりを学芸会で披露することも楽しみですが,「もっともっと一緒に練習して楽しみたいな!」そんな風に思える毎日でした。本当に子どもたちのがんばりってすごいです。セリフの言い方,声の大きさ,身ぶりや手ぶり…新しく気づいたことをどんどんと吸収して,すぐに変わっていく姿,成長する姿がたくさん見られました。ご家庭での練習もあってのおかげです。本当にありがとうございました。
思いっきりがんばったからこその達成感と充実感を感じられるよう最後の最後までがんばります。子だもたちへのたくさんの応援を,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp