京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 スピードと ていねいさと 心強さを〜♪

5年生は以前から,丁寧さに課題があると感じていました。

そこで,チャレンジタイムに少しずつですが,視写プリントにも挑戦しています。

今回は10分間で何文字視写できるかチャレンジしました。

目標は300文字です。10分間黙々と視写に取り組んでいました。
画像1
画像2

一枚の板から,歴史の世界へ

画像1
画像2
画像3
 図工「木版画」の様子です。日本の名城を板に表し,これから彫っていきます。自分たちが選んだ構成の写真を板に写し,下書きをもとに彫り始めています。
 合言葉は,安全・丁寧・豊かな想像力です。何よりもけがに気をつけて,自分たちの描いた線を丁寧に,そして自分が城主になった気分でその様子が伝わるように工夫して彫りすすめます。
 仕上がりは年明けになりますが,今から楽しみです。

この絵,わたしはこう見たんだよ交流会

画像1
画像2
画像3
 国語「この絵,わたしはこう見る」の学習の様子です。写真にある絵を見て,読み取ったことと感じ取ったことを整理し,順序立てて文章にしました。そして今日は,その文章の交流会を行いました。 
 ペアで交流する相手を探し,より多くの人と交流しています。初めて見る絵であったのでそれぞれが違った感性で絵をとらえ,読んでいておもしろい文章に仕上がりました。

持久走大会をがんばりました

 今日は持久走大会がありました。かなり寒かったのですが,天候にも恵まれ,子ども達は一生懸命走ることができました。これまでの中間マラソンの練習の成果もあり,どの子ども達も精一杯走ることができました。お家で,子ども達の頑張りを褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

小学校生活最後の持久走大会

画像1
画像2
画像3
 今日は「校内持久走大会」でした。
 6年生は9:55スタートということで,低・中学年のレースを応援することから始まりました。極寒のなかであったので,寒さに凍えながらも目いっぱいYELLを送っていました。仲間を認め,声をかける,学年目標TRYが達成されていると実感できる時間でした。
 レースは,みんな緊張した表情でした。しかし小学校生活最後の校内持久走大会ということもあり,今日にかける思いは特別であったように感じます。みんな自己記録更新に向けて,一生懸命走ることができました。
 保護者の皆様もたくさんのご声援ありがとうございました。ぜひお家でも大いにがんばりをほめてあげてください。

5年 富嶽三十六景もお道具箱もチェンジする。

版画はそれぞれが富嶽三十六景をチェンジしています。完成が楽しみです。

家庭科では,お道具箱を整理整頓する活動もしました。
ご家庭から牛乳パックなどをもってきて仕切りを作ってみました。

さすがは5年生,チェンジさせることは得意な様子です。
画像1
画像2

「プレゼント」は当日までのお楽しみ♪

「こんな感じどう?」,「上手にできているね。」,「プレゼント交換楽しみだな。」と早くクリスマス会が来ないかなと,みんな楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5年 ともだちの日

今日はともだちの日の授業も行いました。

今回のめあては「悪口を聞かされた時…」です。
ロールプレイを通して,自分や相手の気持ちを考えました。
子ども達から自分の意見も大切に,しかし相手の気持ちも考えてコミュニケーションする大切さが出てきました。

画像1
画像2
画像3

「3校交流クリスマス会に向けて」

画像1
 3校交流会クリスマス会でのプレゼント交換をするプレゼントを作りました。お友達が喜んでくれると嬉しいなとか,どんなものがいいかなとか考えながら作っていました♪

5年 本番も練習も全力疾走!

今日は持久走大会。
みんな自己ベスト記録目指し頑張っていました。

担任がなによりうれしかったのは,練習と本番の記録がほぼ同じ位の人が多かったこと。

これは,練習から自分の全力を出し切っているからこそだと思いました。
常に全力で取り組むこと…。これこそが成長チェンジする秘訣です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp