京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:13
総数:248643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4・5年長期宿泊学習【3日目】15

9月1日(金)

砂浜でみんなで作った『人文字』の写真が届きました!

『オ』『グ』『リ』『ス』 !
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】14

9月1日(金)

今夜は,キャンプファイヤーがあるので,夕食前に早めの振り返り活動です。

今日のメイン活動「カッター」について,
『カッターで協力できてよかった』
『カッターは大変だったけど,みんなで頑張れた』
などの感想が多く聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】13

9月1日(金)

午後からの活動です。

午後は,水泳を予定していましたが,思いのほか風が強いので,
遊泳区間を限定して,海と浜と分かれて活動をします。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】12

9月1日(金)

少し早めのお昼ごはんです。

さすがに疲れた表情を見せている子も見られますが,
たくさん食べて,力をつけて午後からの活動に備えてください!

画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【3日目】11

9月1日(金)

カッター活動が終わりました!

重くて大きな櫓(オール)を使って漕ぐのは大変だったと思います。
1人ではできないけれど,声を掛け合い協力するとできることもあることに,気づけたのではないでしょうか。

よく頑張りました!
お疲れ様!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】10

9月1日(金)

岸から見た出航したカッターの様子です。

この3日間,本当に天気に恵まれています。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】9

9月1日(金)

みんなで協力して,上手に漕ぎ進んでいきます!

透明度の高い美しい若狭の海が,船の下からのぞいています。
若狭湾を囲む山々も青空に映えて美しい姿を見せています。

この景色を見る余裕がでるまでは,もう少しかかりそうですね。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】8

9月1日(金)

カッター出航しました。
みんなで力を合わせて漕ぎ進みます。

掛け声を合わせながら,一生懸命漕いでいます!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【3日目】7

9月1日(金)

いよいよ出航です!

見送りのみなさんに笑顔で「行ってきます!」
初めての体験で,ドキドキ感もすごく伝わってきます。

がんばってね!
画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【3日目】6

9月1日(金)

カッターに乗り込みました。

みんなまだ余裕の笑顔とピースです!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 大晦日 学校閉鎖日
1/1 元旦 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp