![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302098 |
マット運動
今日は,開脚前転と開脚後転に挑戦です。足を広げるタイミングを工夫して何回も練習しました。ただ回るだけではなく,回った後の最後のポーズもしっかりとできるよう頑張りました。
![]() ![]() 歯のよごれしらべ
普段の歯みがきでしっかりと歯がみがけていないところを調べるために,赤い検査の薬を使って歯を赤く染めました。その後,鏡を見て赤く染まっているところを確認し,赤色がとれるよう工夫して歯を磨きました。
![]() ![]() ものをうごかす風![]() ![]() ![]() 前回まではゴムで車をうごかしていました。その体験をもとに「風の強さをかえると,もののうごきはどのようにかわるか。」という学習問題にみんなで取り組みました。強い風と弱い風ではすすむ距離が倍以上違う結果の子もおり,とても驚いていました。 いろんな色![]() 「何色がさくのかな」 と毎日楽しみにしています。 星の数はいくつだ??
算数科で「1000までの数」の学習で、たくさんある星の数をみんなで数えました。どのようにしたら、早く・正確に星の数を数えることができるのか、その方法を班毎にみんなで話し合いました。話し合いでは
「5こずつまとめたらいい。」 「10こずつまとめたらいい。」 などたくさん意見が出て、班毎に一生懸命星の数を数えていました。実際に数えた数と、正解が合っていたときには、歓声があがっていました。 ![]() ![]() つくし学級と交流しました
ともだちの日で、つくし学級と交流しました。つくし学級のお友達が、2年生のために色々なシャボン玉を作るお店を開いてくれ、2年生の子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
またこれからも、つくし学級のお友達との交流を続けていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() スマホ・ケータイ安全教室
スマホ,ケータイやインターネットの正しい利用方法やルール・マナーの知識を身に付け,トラブルを未然に回避する能力を身に付けることをめあてに,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
![]() ![]() 図工 すみですみか
いつもは通りすぎる場所も,見方をかえると楽しい物語の舞台となります。その学校のすみの小さな場所にかくれている住人を想像し,粘土で作りました。
![]() ![]() 歯みがき巡回指導![]() ![]() ![]() I can swim!![]() みんな一生懸命がんばっています。これからどのようにChangeそれともTRYしていくのか楽しみです。 |
|