|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:29 総数:562345 | 
| 全校終わりの会4        3位は1年2組,2位は4年1組,1位は5年1組でした。 全校終わりの会3            全校終わりの会2            全校終わりの会1            アナウンスコンクール2
 最後に,NHK京都放送局の女性アナウンサーの方が,「アナウンスするときに大切なことは,原稿をただ読むのではなく,自分の言葉にして伝えること。意味や数字を事前にイメージし,相手に伝わるように声の高さや間を考えるとよい。」と教えてくださいました。教わったことは,今後の学習や生活に活かすことができそうですね。         アナウンスコンクール1
 17日(日)に,京都アスニーで「アナウンスコンクール」が開催されました。 このコンクールは,事前に渡された課題文を,「正確さ」「読む速さ」「間」などに気をつけながら,どれだけ「聞き手」にわかりやすく伝えることができるか発表し合うもので,京都市の小学生32名ほどが参加しました。         京都府マスターズ綱引交流大会(4)
 試合が終わった後のミーティング。大会ごとにチームもまとまってきていますが,課題も見えてきました。 また,練習を重ねて,上を目指していきたいですね。             京都府マスターズ綱引交流大会(3)
 予選リーグ戦を2位通過し決勝トーナメントに進みましたが,結果は4位。表彰台まであと一歩でした。             京都府マスターズ綱引交流大会(2)
 この大会は大人の大会ですが,今回はジュニアの部も設けられ,市内の全国大会出場チームや大阪・兵庫の全国大会優勝チームも参加し,14チームでの戦いとなりました。             京都府マスターズ綱引交流大会(1)
 17日(日)に,島津アリーナ京都(京都府立体育館)で,京都府マスターズ綱引交流大会が開催されました。本校からは,6年生チームの「アラヒガチンパンジー」がジュニアの部で参加しました。             |  |