最新更新日:2024/11/01 | |
本日:13
昨日:97 総数:672965 |
11月21日 総合学習「『発酵』のひみつ」
今日は3年生,3,4校時に出前授業がありました。講師は,月桂冠という企業からお越し頂いた4名の研究者の方でした。
国語科「すがたをかえる大豆」で学習した,食べ物が調理や精製の仕方で,全く別の食品に姿を変えるしくみを,「発酵」という形で学習しました。講師の皆さんが用意してくださった実験の用品の数々に,子どもたちびっくり!机の上に並べられた用具に夢中で,発酵した牛乳のにおいを嗅いだり,こうじを食べたり楽しんでいました。実際に発酵に利用する菌のようすを,顕微鏡で拡大した様子がスクリーンに映し出されると,子どもたちはそのミクロの世界に驚嘆していました。目に見えない細菌の威力を思い知ったかのようでした。 国語科と連携した形で学習を深めることが出来た,月桂冠の方々には感謝したいと思います。 11月21日 3年生出前授業11月21日 5年生抹茶体験教室 その411月21日 5年生抹茶体験教室 その311月21日 5年生抹茶体験教室 その211月21日 5年生抹茶体験教室 その1給食室より
11月20日(月)
麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・おから・はくさいの吉野汁 『はくさいの吉野汁』の「吉野汁」とは、すまし汁に水で溶いたくず粉を流し入れ、とろみをつけた汁物のことです。くず粉は、「くず」という植物の根から取れるデンプンです。奈良県の吉野という所でくずがよく取れることから、「吉野汁」という名前がつきました。「くず」は、取れる量がとても少ないので、給食では、「くず」のかわりに、片栗粉でとろみをつけています。 子どもたちから、「『さばのしょうが煮』は、しょうがが効いていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 11月20日 算数科「かけ算の筆算」
「先生こっち!おばあちゃんち,見えるかなぁ。」
今シーズン一番の冷え込みとなった今日ですが,すっかり冬の空となった景色を窓から,ある子がおばあちゃんの家を眺めていました。どこか遠い目をしていて,おうちで温まりたいなぁと思っているのかもしれません。 算数科では「かけ算の筆算」の学習をしています。今日は繰り上がりのある計算だったり,0をかける計算であったりと,少しずつ発展学習に入ってきています。数字を大きく書き,位取りを間違えないようにしながら,定規で線を引くことや計算の順序を唱えることを大切に取り組んでいます。 国語科では「すがたをかえる大豆」の学習を終え,「たべもののひみつ,教えます」という,書く活動の学習に入っています。説明文で学んだ型を基に,自分で選んだ材料と,その変化について調べながら,文章に表そうとしています。 11月17日 6年生の授業風景 その311月17日 5年長期宿泊学習 その65保護者の皆様,山の家に向けて,たくさんのご準備ありがとうございました。お家でも,この4日間の思い出話をまた聞いてあげてほしいと思います。今後ともご支援,ご協力のほどよろしくお願いします。 |
|