京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up87
昨日:147
総数:460914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

9月28日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 係生徒の手伝いのおかげで,コースラインひき,保護者席長椅子の準備,来賓用パイプいす設置,テント設営がほぼ完了しています。昼休みには,いつものように野球部員たちが丁寧にグランド整備をしてくれたおかげもあり,下の写真にある朝のグランドコンディションと比べると,かなり良くなっていことがわかります。

9月28日(木)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日プリントでお知らせしましたように,本日開催予定だった体育祭は,明日に延期いたします。今日は,午前中には授業を行い,午後から準備を行います。

9月27日(水)学校の様子

画像1 画像1
 今日の放課後には,各学年で学習会(1年社会,2年理科,3年英語)が行われました。この学習会は,金曜日に行われる予定だったものです。体育祭が金曜日に延期になったことで,昨日の終学活で案内をし,今日に行われることになりました。写真は,3年生の学習会の様子です。

9月27日(水)学校の様子

画像1 画像1
 養徳小学校のテント,養徳体振さんのテントをお借りしました。金曜日に開催される体育祭で使わせていただきます。写真は,養徳小学校からテントを運んでいる様子です。

9月27日(水)学校の様子

画像1 画像1
 昨年度は,高野中学校夜間校庭開放事業運営委員会から,ラインカー(グランドに白線を引くための道具)をいただき,大変ありがたく使わせていただいております。今年度は,先日,ラインパウダーが届きました。グランドを使用される登録団体の方はもちろん,高野中の体育の授業や部活動でも活用させていただきます。ありがとうございました。

9月27日(水)学校の様子

画像1 画像1
 図書室の様子です。テーブルには,こんな感じで書籍が置いてあります。生徒が考えて作成したその本のことが紹介してある画用紙も近くに置いてあります。普段,PTAの会合で図書室をお使いになる保護者の方は,「つい本を手に取ってしまいます」とおっしゃっていました。大変ありがたいことです。

9月27日(水)学校の様子

画像1 画像1
 雨がぽつりポツリと落ち始めています。5時間目には2年生の体育の授業が行われています。生徒たちがニコニコといい表情で団体競技に取り組んでいるのが印象的です。さて本番ではどの色のグループが勝利をつかむのでしょうか。

9月27日(水)中高生による「京都・観光文化検定試験3級」について

画像1 画像1
 中高生による「京都・観光文化検定試験3級」受検申し込みの締め切り日が,今週金曜日に迫っています。京都市では,「歴史都市・京都」の伝統や文化を知識とともに体験を通して学び,京都への興味関心を高めることを目的として,平成18年度から全ての市立小学校5・6年生が「ジュニア京都検定」に取り組んでいます。 この「ジュニア京都検定」を通じて高めた京都への興味関心を更に深化させ,その伝統と文化を次代に引き継ぎ,京都ならではのおもてなしが実践できる子どもたちを育むため,平成26年度から「京都検定3級」チャレンジ事業を実施しています。 高野中の多くの生徒の皆さんに受検していただけるよう再度ご案内いたします。本日,要項・申込書を再度配布しています。申し込みされた方には,「3日間でマスター!京都検定3級虎の巻」と「問題と解説(過去問)」が進呈されます。受検料は無料です。また,保護者の方も一緒に受検していただくことができます。その場合は,2600円が必要です。

9月26日(火)学校の様子

画像1 画像1
 3年生の校舎(階段の2階と3階の踊り場)には,右の写真の掲示物があります。そこには,このようなことが書いてあります。「まあ,自分にできることをするしかない。僕は,所詮僕でしかないのだから。」<意味>もう今年度も半分を過ぎました。今迄もこれからもあっという間に時間は過ぎています。その中で,自分にはできないことをやろうと力まずに,自分にできることを精いっぱい頑張って,あと半年を過ごしていきましょう。今週が終わると,いよいよ3年生も中学校生活が残り半年となります。キーワードは,「できることを,精一杯」です。応援しています。

9月26日(火)学校の様子

画像1 画像1
 今日は,全学年で学習会が行われています。1年国語,2年数学,3年英語です。学習会のある日は,ノークラブデーとなっています。写真は,「今回は完璧!」とプリントに向かう生徒です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日(〜1/3)
12/30 学校閉鎖日(〜1/3)

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp