京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:368740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

雨たんけんに 出発です♪

久しぶりの雨です!!

生活科の学習で「雨たんけん」に行ってきました。

雨の日の様子を教室で思い出して…
音を聞き,植物や動物を見たり,見つけたりしに出発です!!

昨日から降り続いた雨で,大きな水たまりがたくさんできていました。そっと水たまりに入ってみたり,濡れている地面にお絵かきしたりすることもできました!!
大きなはっぱを拾って傘がわりにして遊ぶこともできましたね。

ひとりひとりが,それぞれに,雨で楽しみました♪

今度はもっと雨が降っているときに,外に出てたんけんしてみようね。

画像1画像2

ほたるウォッチング3年

画像1
画像2
画像3
6/20に3年生がほたるウォッチングに出かけました。
ビデオでホタルについて学習した後,いつもお世話になっている安馬さんと平賀さんに案内をしていただきながら,坂原に向かいました。
だんだんと町の灯りが少なくなる坂原に入ると,たくさんのほたるが輝いて飛んでいました。(3枚目の写真ですが,上手に写せませんでした…)
子ども達はその光を見つけるたびに大喜び!とてもすてきな時間になりました。

保護者の皆様,行き帰りの送迎,どうもありがとうございました。子どもたちにとって,とてもすてきな思い出をつくることができました。

読書週間 選書会♪

画像1画像2画像3
体育館にたくさんの本が並びました!!

今日は選書会です♪
子どもたちは,一冊一冊,手にとって,本を見たり読んだりすることができました。そして,一番気に入った本にしおりを挟みます。

様々なジャンルの本を読むことができるチャンス!!
本を手にした今日の気持ちを忘れずに,これからもお気に入りの本を見つけてほしいと思います。

総合防災訓練

画像1
画像2
画像3
6月18日(日)に総合防災訓練が行われました。地域の方々をはじめ,各種団体の皆様,各関係機関の皆様が協力して,有意義な防災訓練となりました。子ども達の姿もたくさん見られました。

災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ,普段から防災について考えていく必要があると思います。その大きなきっかけとなる素晴らしい訓練になったと思います。

総合防災訓練に関わっていただいたすべての皆様,本当にありがとうございました。

お知らせ

月間行事予定に7月の行事予定をホームページにアップいたしました。なお,6月15日現在の予定ですので,変更することもございます。ご了承ください。

青空の下で,水泳学習スタート!

画像1
画像2
 今年も水泳学習が始まりました!真夏に比べるとまだ気温は低めですが,青空が広がっていて良い天気です。着替えのときから,みんなわくわく,そわそわ……水に浸かると,「ひゃぁ〜!」「冷たい!」と歓声があがりました。今年の夏も元気に,楽しみながら,泳ぐ力を伸ばしていきましょう!

電池のつなぎ方を変えると…

画像1
画像2
 理科の学習では,電池のはたらきについて学習しています。これまでに,「乾電池の向きや数を変えることで,豆電球の明るさやモーターの回転がどのように変わるのか」を調べてきました。今度は,乾電池のつなぎ方と電流の大きさの関係について探っています。自分で回路を考えて作ることが上手になってきました!

ぽんぽん紫陽花

画像1画像2
今日の図工の時間に紫陽花を描きました。描くといっても,今日は指の腹を使ってぽんぽんぽんとたくさん人差し指を使っています。用意された3色の色の混じり合いも楽しみながら,素敵な色合いの紫陽花ができました。また雨の日は,おでかけをして本物の紫陽花を見に行けたらなと思います。

手づくり絵本完成に向けて

画像1
今日の昼休みに,6月24日(土)に行われる「手づくり絵本教室」に向けてのお話を,地域のの方がしてくださいました。手づくり絵本はどのようなものなのか,どのようにして作るのかなど,くわしくお話ししてくださいました。

そして,当日までに,下書き用の紙に,自分で考えたお話を書いてくることになりました。これからどんな絵本になるのかが楽しみです。

ヤゴちゃん

画像1
以前に,プールで取ったヤゴが成長しています。
写真は,水のはったバケツから餌になるボウフラを探している様子です。小さくて,動きもすばやいのでなかなか捕まえるのは難しいようです。そして今日は,2年生のお友だちが”ヤゴのおうち”と言って青色の入れ物と大きめの石を見つけてきてくれました。ヤゴの小さなかくれ場所ができていいねと話していました。羽化は6月下旬〜7月にかけてです。このまま元気に育ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 冬季休業開始
12/26 全市卓球交流会団体男子の部(伏見港公園)
12/27 全市卓球交流会団体女子の部(伏見港公園)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp